2011年06月14日 WordPress
ちょっとタイトルじゃ分かりづらい(少なくとも僕は。。)ですが、WordPressをカスタマイズしているとサイドメニューにカテゴリ一覧を出したり、ページ一覧を出したり、サブカテゴリや、サブページを出したり、、、、など色々することが多いと思います。
その際に、一覧を表示するコードなんかを適当に検索して、貼付けると、確かに動く! 動くんですが、その箇所はちゃんと動くけど、グローバル変数が書き換えられてしまって、他が動かなくなる。といったコードが結構あります。というか、ありました。プラグインなんかでもそういうのがあるかもしれません。 そうすると、WordPressに精通していない僕なんかは困るわけです (;゚∀゚) サイドメニューは動いてるのに、さっきまで動いていた箇所が動かなくなってるとか後で気付いたりするわけです (p_q、)シクシク そうなると、どこが原因か、どんどん分からなくなってしまいます。(少なくとも僕は。。)

解決方法

そういうのを防ぐ、もしくは、その状態を解決する方法として、function.php内に以下のコードを記述して、wp_head()の出力時に、$postを他の変数(今回は$_cur_page)として保持しておきます。 あとは、$postが書き換えられたーーって困った時なんかは、$_cur_pageを代わりに使うなり、もともと、$postを触らずに、$_cur_pageからデータを取得するなどして、$postが変更されない状態にしておくなど、対応が出来るようになるかと思います。

コード

//wp_head()実行時にget_pageid()を実行
add_action('wp_head', 'get_pageid');

//現在のページIDを記録しておく(他のウィジェットや関数に書き換えられても良いように)
function get_pageid()
{
	global $post,$_cur_page;
	$_cur_page = $post;
}

//現在のページの属する親ページのIDリストを取得
function get_page_parent_list()
{
	if( !is_page() ) return array();
	global $_cur_page;
	$curr_page = $_cur_page;
	$hierarchy[] = $curr_page->ID;
	while($curr_page->post_parent) {
		$curr_page = &get_post($curr_page->post_parent);
		$hierarchy[] = $curr_page->ID;
	}
	return $hierarchy;
}
参考サイト:http://soft.fpso.jp/develop/wordpress/customize/entry_2017.html

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

jQuery Ratyでレーティング(評価)表示

2013年10月21日 WordPressjQuery・javascriptphp
jQuery Ratyでレーティング(評価)表示
ホームページやブログの記事なんかにスター評価を表示させたい場合は、jQuery Ratyで簡単に設定出来ます。 jQuery Raty - A Star Rating Plugin ダウンロード まずは、必要なファイルを以下からダウンロードします。ダウンロードしたファイルを解凍して、jquery.raty.min.jsとimgフォルダ(星の画像)を任意の場所にアップロー…
「jQuery Ratyでレーティング(評価)表示」をはてなブックマークに追加

WordPress IE8だけ動かないプラグインの解決方法

2011年06月15日 WordPress
あるサイトで、Meteor Slides というプラグインを使っていますが、IE8だけ画像は表示されますが、スライドされず、画像が切り替わりません。 どうしたもんかと調べていると、簡単な解決策が見つかりました。 動作確認済です。…
「WordPress IE8だけ動かないプラグインの解決方法」をはてなブックマークに追加

WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する

2013年10月03日 WordPressphp
WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する
WordPressには、is_front_page() 、is_single() など、様々な条件分岐タグが用意されていますが、子ページかどうかを判別するタグはデフォルトでは用意されていないようなので、調べてみたら、WordPress Codex内にいくつかのパターンが説明されていたので、まとめてみます。 パターン1 判別したい箇所に以下を記述 [php]<?php glob…
「WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する」をはてなブックマークに追加

自動整形&タグ除去回避

2011年11月21日 WordPress
PS Disable Auto Formatting WordPressによる、自動整形、タグ除去などを無効にするプラグイン
「自動整形&タグ除去回避」をはてなブックマークに追加

指定カテゴリに属する子カテゴリ名の一覧を取得(表示)

2011年11月28日 WordPress
以下の例では、カテゴリIDが30のカテゴリを親に持つ、子カテゴリ一覧を表示します。 [php] <?php $categories = get_terms( 'category', array( 'orderby' => 'count', 'hide_empty' => 0, 'child_of' => 30, ) ); foreach($cat…
「指定カテゴリに属する子カテゴリ名の一覧を取得(表示)」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy