2012年02月06日 web関連zencart

症状

今回は、ZenCartのデータベースを編集したくて、sqlファイル(EUC-JP)をDreamweaverで開いたら、文字化けしました。 Dreamweaverの「新規ドキュメント」の設定が関係しているようなので、新規ドキュメントを開く際のエンコードの設定を変更します。

解決策

環境設定 > カテゴリ内の「新規ドキュメント」> 「エンコーディングが指定されていない既存ファイルを開くときに使用」のチェックをはずします。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

wordpressのアーカイブ、カテゴリテンプレートで現在のタグIDを取得しリンクを設定する

2014年08月04日 web関連WordPress
アーカイブテンプレートで表示中のタグIDを取得する 下記で現在表示中のタグのtag_idが取得出来ます。 [php]$tag_id = get_query_var('tag_id');[/php] tag_idからタグページヘのリンクを設定する タグページヘのリンクを設定するには、WordPressのget_tag_link関数を使います。引数に先ほど取得したtag_idを設定…
「wordpressのアーカイブ、カテゴリテンプレートで現在のタグIDを取得しリンクを設定する」をはてなブックマークに追加

Dreamweaverのソース検索で正規表現を使う

2012年01月23日 web関連
今回は、wordpressからエクスポートした記事のxmlデータを、他のwordpressに入れる際に、xmlにカテゴリやタグが入っていると、新しいwordpressにもカテゴリが全部追加されて、不要なカテゴリが増えてしまったので、それを防ぐために、インポート前のxmlデータからカテゴリやタグにあたる箇所を削除してから、インポートするためにdreamweaverで正規表現を使いました。 Word…
「Dreamweaverのソース検索で正規表現を使う」をはてなブックマークに追加

flac を mp3 に変換するソフト

2011年06月03日 web関連
無料の変換ソフトがあったので、それで変換しました。操作は簡単。 ソフトはこのへん。 参考サイト http://blog.livedoor.jp/geezdrty/archives/591568.html
「flac を mp3 に変換するソフト」をはてなブックマークに追加

Twitter for Mac’s developer consoleの設定

2014年07月18日 web関連twitter API
Twitter for Mac’s developer consoleの設定
ちょうど設定してみたので、メモ。 まだ触ってないので詳しく分かりませんが、Twitter for Mac's developer consoleというのは、Twitter APIのテストが可能なのようです。 WEB版のコンソールもありますが、Twitter for Mac's developer consoleの方がサクサク動くらしいです。 DEVサイトにログイン、APP登録 まず…
「Twitter for Mac’s developer consoleの設定」をはてなブックマークに追加

fontawesomeでアイコンを反転させる方法

2022年11月12日 web関連
反転させたいアイコンに以下のクラスを追加する。 水平反転 [php]fa-flip-horizontal[/php] 垂直反転 [php]fa-flip-vertical[/php]
「fontawesomeでアイコンを反転させる方法」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy