WordPressでオリジナルのテーマを作る時は、テーマ名などはstyle.css内にコメントで設定。
管理画面の外観>テーマのページに表示される、個々のテーマのサムネイル画像は、ファイル名「screenshot」、形式はPNG/JPEG/GIFのどれかにして、サイズは 300×225pxで作成。
http://wordpress.nyamuh.com/cont/base/base.htm…
ピックアップ記事
WordPressのオリジナルテーマのサムネイル作成
重複しないWordPressのdescription設定
重複しないWordPressのdescriptionのコードを書いてみました。
おおまかな確認はしていますが、細かいチェックは出来てません・・・m(_ _)m
Gistはこちら
[php]<?php
//descriptionの設定
function set_description(){
global $post;
$content = $post->…
twitter API からプロフィール画像を取得・表示
2011年07月28日
web関連 • twitter API
twitter API からプロフィール画像を取得・表示する方法です。
リクエストURL
[php]http://api.twitter.com/1/users/profile_image?screen_name=apr_20&size=bigger[/php]
画像として表示
[php]<img src="http://api.twitter.com/1/users/…
WordPressのサムネイルのサイズ指定を削除
WordPressのテーマ内で、the_post_thumbnailで記事のアイキャッチを表示させる際に、width,heightがimgタグ内で設定されていますが、それを消す方法です。
レスポンシブウェブデザインをする際には、ハードコーディングは外したほうがいいかもしれませんね。
functions.php内に以下を記述
[php]//サムネイルのサイズ指定削除
add_fi…
IE6,IE7,IE8のレイアウトなど、見た目をチェックするツール(Windowsのみ)
2012年02月09日
web関連
WEBサイト制作をしていると、IE6のような古いブラウザのチェックが必要な場合が多いですが、普段使っているPCには入っていないという場合も多いので、どうしたものかな〜〜とお困りの方も多い(最近はそうでもないのかな)のでは、ないでしょうか。
普段私は、IETesterやAdobeR BrowserLabなどのツールを使って確認することが多いのですが、動作がおかしかったり、重かったりで、いまいち、コ…
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。