Twitter APIを使っていると、プロフィール画像の取得だけで、さくさく利用限度が減って行きます。
公式のAPIを使わず、もっと簡単に画像を取得出来る方法があるようなので、ご紹介。
以下のように書くだけでプロフィール画像が表示されます。
http://img.tweetimag.es/i/_
sizeは「m」(mini) ,「n」(normal) , 「b」(big) , 「o」(original) から選びます。
ただ、API回数には引っかからなくなりますが、これも外部のサービスなので、img.tweetimag.es が落ちてしまった場合など、のことを考えると、どこまで積極的に使っていいものか、と違う悩みが出てきますね。。サーバのトラブルに関しては、公式のAPIを使っていても色々あると思いますが。
他にオススメのサービスなどあれば、コメントいただけると嬉しいです!
※追記
こちらのサイトをみると、「gadgtwit.appspot.com」というサイトも以下のような感じで使えるようです。
ノーマルアイコン取得(48px×48px)
http://gadgtwit.appspot.com/twicon/
http://gadgtwit.appspot.com/twicon//normal 小さいアイコン取得(24px×24px)
http://gadgtwit.appspot.com/twicon//mini 大きいアイコン取得(73px×73px)
http://gadgtwit.appspot.com/twicon//bigger オリジナルアイコン取得(大きさ不定・アップロードしたサイズ?)
http://gadgtwit.appspot.com/twicon//original
1件のコメント