以下のサイトを参考にすれば、ダウンロード商品の登録が出来ました。 http://zencart-pro.com/help/node/180
タグ: Zencart
zencart META内のauthor、generatorの設定
includes/templates/テンプレート名/common 内のhtml_header.phpを編集。 What is Darvocet?
zencart サイトタイトル・サイトキーワードの変更
SEO対策のためには、サイトのタイトルやキーワードを設定することになると思いますが、zencartで構築されたサイトのタイトルやキーワードを変更するには、includes/languages/japanese/meta_… 続きを読む zencart サイトタイトル・サイトキーワードの変更
zencart 商品ページの属性カテゴリ画像を表示させない
zencartで、商品を選ぶと、その商品の詳細ページが表示されますが、その詳細ページ内の上部にカテゴリの画像が表示されます。 ■それを消す、または、表示させる方法 一般設定 > 商品情報の設定 > カテゴリ名と画像の配置… 続きを読む zencart 商品ページの属性カテゴリ画像を表示させない
WordPressのURL(パーマリンクの設定)
当サイトの記事は「http://yamazon.org/zencart/76」といったURLになっていますが、このように「ドメイン名/カテゴリ名/記事ID」の階層をもったURLにするためには WordPressの管理画面… 続きを読む WordPressのURL(パーマリンクの設定)
Zencat : 共用SSLを利用する場合のセッション管理
Zencat のセッション管理については、「Zencart : セッションについて」で触れていますので、基本的な説明はそちらでご確認ください。 共用SSLを利用する場合のセッション管理についてですが、共用SSLを利用する… 続きを読む Zencat : 共用SSLを利用する場合のセッション管理
Zencart : セッションについて
Zencartのセッションについてですが、以下の環境に該当する場合は、少々対応が必要なようです。 サーバが専用SSLではなく、共用のSSLを利用している。 カスタマイズの際にURLをそのまま張り付けて使用している。 静的… 続きを読む Zencart : セッションについて
zencart:カスタマイズ リンクの貼り方
セッションや共用SSLの問題を考えずに、普通にリンクを貼るのであれば、Zencartのデフォルトで設定されているURL(http://domain_name.com/index.php?main_page=contact… 続きを読む zencart:カスタマイズ リンクの貼り方
zencartを「アップグレード・移行」する際の「やり方・注意点」
zencart1.2系から1.3系へのアップグレードおよび、移行作業は大変な労力が必要になります。 アップグレードも移行も基本的には同じだと思うので、移行作業をするものとして説明します。