2011年04月22日 過去Blog
以下のインストール方法を参考にDrupal 7 のインストールに挑戦してみます。 Drupal 7 のインストール方法(英語)

Step 1: ダウンロード

  • 以下のサイトからダウンロードします。今回はzipファイルを選択。 latest version of Drupal 7.
  • ダウンロードしたパッケージを解答し、FTPでサーバ上にまるごとアップします。

Step 2: データベース作成

  • Drupal 7 で利用するデータベースを作成します。データベースについては、ご利用のサーバ会社などのガイドに従って作成してください。

Step 3: Drupal 7 を設置したディレクトリ権限を777に設定

  • インストールが完了したら Drupal が権限をリセットしてくれる? Drupal should reset this when it’s completed the installation(chmod a-w sites/default or 555)

Step 4: インストーラ起動

  • Drupal を設置したURLにアクセスします。インストーラが起動し、以下の画像のように “Select an installation profile.”の画面が表示されます。
  • “Standard.” を選び、Save and continue をクリックします。
  • 次の言語設定の画面で英語を選び次に進むか、日本語化してインストールするか決めます。
日本語化する方法
  1. 翻訳ファイルを以下のサイトからダウンロードします。 translation server.
  2. ダウンロードしたファイルをサーバ上の以下の場所に設置します。 /profiles/standard/translations/ 日本語化完了後、再度、インストール画面を表示すると以下のような画面になり、日本語が選択可能になります。
  • ここでは日本語を選択して、進めますが、英語でも手順は変わりません。それでは、日本語を選択して次へ。
  • データベースを選択するようですが、私の環境(お名前.comサーバ)だとMySQLの選択肢がなく、sqliteのみでした。Drupal 7にはPDO拡張が必須のようで、サーバにインストールされているPHPのPDOの設定に関係しているようです。参考:http://drupal.org/node/988326#comment-3785530
  • データベースの設定はそのままで次へくと、指定した階層へsqliteファイルが作成され、インストールされます。
  • 次に、サイト情報を入力する画面になるので、サイト名、管理者情報などを入力します。
  • 以上でインストールは終了です。
今回初めてインストールしてみましたが、とても簡単で、丁寧なCMSだなぁという印象を受けました。今のところ最新版は英語しかありませんが、オープンソースなのでその辺は目をつぶってもいいかと思います。 追記:管理画面も簡単に日本語化できました。管理権限でログインし、ダッシュボード>モジュールを選択し、Content Tanslationのチェックボックスを設定。 次に環境設定の中から、地域と言語>言語追加 で日本語を追加。 その後、表示された言語のリストから日本語を選択。これで管理画面も日本語になりました。 以下のサイトなどを参考にしつつ自分で試してみました。 http://tsuzuki-labo.com/joomla/drupal/drupal-7-.html http://www.almondlab.jp/labs/714

Drupal 6 日本語化

モジュールの、Content Tanslationのチェックボックスを設定 サイト構築>インターフェースの翻訳で、ダウンロードした翻訳ファイルをインポート

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

サーバの負荷(メモリ使用量を調べる)sar -r

2010年03月31日 過去Blog
sarコマンドを利用するために必要なシステムをインストール # yum install -y sysstat phpでデータを抜き出す $pp = popen('/usr/bin/sar -r 1 1', 'r'); while(!feof($pp)): var_dump(fgets($pp)); endwhile; pclose($pp); $pp = popen('/usr/bin/…
「サーバの負荷(メモリ使用量を調べる)sar -r」をはてなブックマークに追加

MACで使えるSQLite管理ツール

2010年12月06日 mac過去Blog
以前の記事でターミナルを使ってSQLiteのデータベースを作成する方法について触れましたが、phpMyAdminのようなツールがあれば、簡単にデータベースを触れると思い探してみると、「The SQLite Sorcerer」なるソフトが見つかりました。 The SQLite Sorcerer Macで使えるので、試してみましたが、phpMyAdminほどではないにしても、The SQL…
「MACで使えるSQLite管理ツール」をはてなブックマークに追加

デスクトップ上のファイルの拡張子を表示させる

2010年01月06日 過去Blog
私の環境では、デスクトップにあるファイル(デスクトップに限らずPC上のすべてのファイル?)の拡張子が表示されない設定になっており、時々、不便に感じることもあったので、それを変更しました。 拡張子を表示させるには、以下のように設定を変更します。 XPの場合 「コントロールパネル」→「フォルダオプション」→「表示」タブをクリックし、下の詳細設定の項目から「登録されている拡張子は表示しない」のチェック…
「デスクトップ上のファイルの拡張子を表示させる」をはてなブックマークに追加

iPhoneのバックアップ/復元

2011年01月13日 過去Blog
iPhone 上のデータをバックアップ&復元する方法です。 バックアップ iTunesにつなぎます。 iTunes 上に表示されたiPhoneを右クリック(または「control」キーを押しながらクリック)して、「バックアップ」を選択します。 これでバックアップ完了です。とても簡単ですね。 …
「iPhoneのバックアップ/復元」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy