この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

簡単に記事が編集出来る WordPress のプラグイン

2011年05月26日 WordPress
ということで、タイトル通りのプラグインを紹介します。 Front-end Editor はログインして管理画面から操作しなくても、WPのサイト上から記事やウィジェットなどの編集を可能にしてくれる便利なプラグインです。 Front-end Editorの使用方法 プラグインをダウンロード 管理画面からプラグインを追加するか、このへんからダウンロードして、FTPでサーバにアップしてください。 …
「簡単に記事が編集出来る WordPress のプラグイン」をはてなブックマークに追加

WordPress flickrRSSで画像をランダムに表示させる

2011年05月28日 WordPressphp
このサイトでは、Instagramから投稿した画像を同時にFlickrにも投稿し、その画像を flickrRSS というWordPressのプラグインを使って、Flickrから呼び出して、表示させています。 デフォルトでは、RSSというだけあって、投稿日時順に表示されてしまいます。 これだと、毎回画像の並びが同じで、おもしろくないので、ランダムに表示させています。 ランダムにするには、flic…
「WordPress flickrRSSで画像をランダムに表示させる」をはてなブックマークに追加

wordpress アーカイブページで子カテゴリ記事を含まない、記事一覧を表示させる

2020年01月09日 WordPressphp
[php] <?php //子カテゴリ一覧を取得 $cat_child = get_term_children($category->cat_ID ,'category' ); //新規配列に表示させる親カテゴリと非表示の子カテゴリIDを追加 //非表示にするカテゴリはIDの前に「-」マイナスをつける $args_cat = array($category->…
「wordpress アーカイブページで子カテゴリ記事を含まない、記事一覧を表示させる」をはてなブックマークに追加

WordPressでアイキャッチ画像を使う

2012年03月02日 WordPress
基本設定 function.phpに以下を追加 以下を追加することで、WordPressでアイキャッチ画像を使うことが可能になります。 これが設定されていないと、管理画面内の投稿ページにもアイキャッチ関連のボックスは表示されないようです。 [php]add_theme_support( 'post-thumbnails' ); [/php] アイキャッチを表示させる アイキャッチを呼び出すには…
「WordPressでアイキャッチ画像を使う」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy