WordPressのパンくずリストをリッチスニペット(microdata)に対応させてみました。
リッチスニペットについては下記を参考にしてください。
リッチ スニペット - パンくずリスト(Google)
対応後のコードはGistにあります。という割に、Gistの使い方がよくわかっていません・・。
少しずつ勉強していきます。(^_^;)
microdata対応のWordpr…
ピックアップ記事
wordpressのパンくずリストをmicrodata対応させる[追記あり]
photoshopでfavicon(icoファイル)作成
2012年01月23日
web関連
icoformatICO Formatプラグインを追加
Photoshopでは、icoファイルを扱うことができないので、以下のプラグインをインストールして、icoを作成・保存出来るようにします。
Photoshop icoformatICO (Windows Icon) Format Plugin
プラグインをダウンロード、解凍したら、ICOFormat pluginというファイルを、「Ap…
レスポンシブ対応 画像メニューをテキスト表示に切り替える
2014年11月15日
web関連 • HTML5・CSS3
レスポンシブなサイトを作るときに、大きな画面では画像メニュー、スマホなどのサイズでは、テキストメニューにして、メニューボタンに格納したい場合など、画像メニューからテキストメニューにCSSで表示切り替えする方法。
cssの:before attr属性で解決
html
[php]<ul id="nav">
<li><a data-tex…
WordPressのサムネイルのサイズ指定を削除
WordPressのテーマ内で、the_post_thumbnailで記事のアイキャッチを表示させる際に、width,heightがimgタグ内で設定されていますが、それを消す方法です。
レスポンシブウェブデザインをする際には、ハードコーディングは外したほうがいいかもしれませんね。
functions.php内に以下を記述
[php]//サムネイルのサイズ指定削除
add_fi…
IE9でcss3のtransformが効かない時の解決策
2014年10月30日
web関連 • HTML5・CSS3
CSS3が使えるようになって、メニューボタンの背景に矢印を表示させることなどが出来るようになりましたが、IEでは効かないものもあります。
背景に矢印を入れる時は、transform: rotate(45deg);のようにborderを回転させるのですが、このtransformがIE9では使えません。
…
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。