2010年12月06日 過去Blog
iPhoneアプリの背景に独自の画像をいれたい場合の説明です。デフォルトのままでも特に気にならない方も多いかもしれませんが、少し味気ないので、背景を設定してみましょう。
1.背景画像を準備します。
画像は、320×480ピクセルのPNG形式で作成します。iPhoneアプリの場合、使えるメモリがあまり大きくないので、メモリ節約のため、出来るだけサイズは小さめにしましょう。
2.背景画像をプロジェクトに読み込む
XCode上からResourceフォルダを右クリックし、「追加」>「既存のファイル」を選択し、準備した背景画像を追加します。その際、「デスティネーション…」の項目をチェックし、追加ボタンを押してください。以下の画像のように 730-1
3.Interface Builderを起動し、背景画像を設定したいxibファイルを開きます。
背景を設置したいxibファイルをダブルクリックすることで、Interface Builderの起動&xibファイルを開く 作業を同時に行うことも出来ます。
4.Viewの上にImage Viewを追加し、画像を設定する
ライブラリからImage Viewを探し、viewの上に配置します。Image Viewが選択されている状態で、Attribute Inspectorを開きます。Image View Attribute 内の Imageの箇所に、先ほど追加した画像を選択します。すると以下の画像のように、背景画像が設定されます。 730-2 もし、他のコントローラなどとの重なり具合の調整が必要な場合は、上の画像の「WE_2011ViewController.xib」という名前になっているウインドウ内の、Viewの箇所をクリックし、階層を表示させると配置されているすべてのコントロールが表示されますので、ドラッグして上下関係を調整してください。(上の画像の場合は、Image View しか配置していないのですが…) 以上で、背景画像の設定は終わりです。 この簡単な作業をするだけで、アプリの見栄えが大幅に変わるので、是非、試してみてください。

この投稿へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

html、CSS テキストの自動折り返しを禁止する

2010年04月16日 過去Blog
<strong>white-space</strong> normal 標準 (初期値) nowrap 自動的な折り返しを禁止する prozac and alcohol…
「html、CSS テキストの自動折り返しを禁止する」をはてなブックマークに追加

iPhoneアプリをAppStoreに公開する手順(編集中)

2011年02月05日 過去Blog
iTunes Connectを利用してアプリケーションを送信し、App Storeでの公開を依頼するには、 以下のものが必要です。 ■ アプリケーションのバイナリ ■ iOS用のバイナリ:iPhoneおよびiPod touch用の57ピクセルのアイコンとオプションの114 ピクセルの高解像度アイコン、またはiPad用の50ピクセルのアイコンと72ピクセルのアイコン を含む パソコン用のApp…
「iPhoneアプリをAppStoreに公開する手順(編集中)」をはてなブックマークに追加

全試合を見る方法!2010 FIFA 南アフリカ ワールドカップ W杯 インターネット TV オンライン中継 ストリーミング放送

2010年06月18日 過去Blog
サッカーのワールドカップ(2010 FIFA 南アフリカ ワールドカップ)が開幕して一週間ほど経ちましたが、TV中継が無い試合が見たい!という方も多いのではないでしょうか。 残念ながら「ドイツ - オーストラリア」、「ブラジル - 北朝鮮」など日本のテレビでは中継されない試合は多いですよね。 私自身、見たい試合があるのに、日本では日本のテレビ局が放送しない試合は見る方法が無いので困っていました…
「全試合を見る方法!2010 FIFA 南アフリカ ワールドカップ W杯 インターネット TV オンライン中継 ストリーミング放送」をはてなブックマークに追加

zencart 商品ページの属性カテゴリ画像を表示させない

2010年06月29日 過去Blog
zencartで、商品を選ぶと、その商品の詳細ページが表示されますが、その詳細ページ内の上部にカテゴリの画像が表示されます。 ■それを消す、または、表示させる方法 一般設定 > 商品情報の設定 > カテゴリ名と画像の配置 0 = 非表示 1 = 表示
「zencart 商品ページの属性カテゴリ画像を表示させない」をはてなブックマークに追加

デジカメのメモリやUSBメモリのデータを誤って削除、フォーマットしてしまった場合の復元方法

2010年10月07日 過去Blog
以下のフリーソフトで復元できました。 http://www.powerdatarecovery.com/ 日本の有料の物も試してみましたが、上記の無料のソフトのほうが精度が高かったです。 anabolic pharma - your personal online pharmacy store…
「デジカメのメモリやUSBメモリのデータを誤って削除、フォーマットしてしまった場合の復元方法」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy