広告や外部リンクなどで、サイト内のテーマが薄れるのを防ぐ、robots-nocontent

ウェブページは、ヘッダー、サイドメニュー、コンテンツ、フッターなど様々な要素から成り立ってる場合が多いと思います。

全てがページ内のキーワードと関連が深い場合はいいのですが、広告や、お問い合わせ欄、アクセスマップ、会社概要など、特にサイトのテーマとは関係ないページや関係ない箇所が散財すると思います。

ページ内に広告が表示されてる場合などはサイト内のテーマと関係が薄い場合も多々あると思います。
そういう場合に役立つのが「robots-nocontent」です。robots-nocontentを使用することで、ページ内のテーマとは関係が薄い個所としてYSTに知らせることが可能です。

これを利用することで、サイト内のテーマが何であるのかを意図どおりに検索エンジンに伝えることができるようになり、適切なキーワードで検索結果に表示されるようになります。

使い方は、

広告が表示されるスペース

広告が表示されるスペース

広告のテキスト

など、従来のhtmlタグに robots-nocontent の属性を追加するだけ。

のように半角スペースで区切って、ほかのクラス名と一緒に記述することも可能なので、CSSで自由にデザインできるみたいですね。
投稿日:
カテゴリー: 過去Blog

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA