2011年05月03日 過去Blog
以下のサイトを参考に [ui_picker setTimeZone:[NSTimeZone timeZoneWithAbbreviation:@”GMT”]]; のようにすると日付の誤差はなくなりましたが、時刻の誤差はそのままでした。 http://pukapuka-ahirusan.blogspot.com/2010/11/uidatepicker.html どうやら、UIDatePickerで取得した日本時間をグリニッジ標準時刻に直して表示しているようなので、−9時間計算になっているような感じがします。この辺をうまいこと調整出来れば、なんとかなりそうなんで、もう少し調べてみます。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

phpで処理を遅延させてから実行する。

2009年12月26日 過去Blog
phpで少し時間をおいてから処理を実行したい場合は、sleepを使います。 例) [php]<?php echo "最初の処理"; //3秒後に実行 sleep(3); //処理再開 echo "遅延後の処理"; ?>[/php]
「phpで処理を遅延させてから実行する。」をはてなブックマークに追加

phpでRSSを取得後の日付表示方法を変更する

2009年12月05日 過去Blog
FC2ブログからRSSを取得すると、日付は以下のようになる。 <dc:date>2009-12-24T00:20:00+09:00</dc:date> このままでは、少しかっこが悪いので、以下のように修正。 $date ="2009-12-05T05:55:00+09:00"; $date = strtotime($date); $date = date('Y/m/d …
「phpでRSSを取得後の日付表示方法を変更する」をはてなブックマークに追加

php 文字列を指定した文字ごとに分割する wordwrap

2010年01月29日 過去Blog
以下のようにすることで、10文字ごとに "n"で区切ることが出来ます。 参照元:http://www.php.net/manual/ja/function.wordwrap.php…
「php 文字列を指定した文字ごとに分割する wordwrap」をはてなブックマークに追加

IE・FireFoxで使えるお気に入りボタン(ブックマークボタン)

2009年12月09日 過去Blog
<script type="text/javascript"> <!-- if(navigator.userAgent.indexOf("MSIE") > -1){ //Internet Explorer document.write('<!-'+'-[if IE]>'); document.write('<input type="button" valu…
「IE・FireFoxで使えるお気に入りボタン(ブックマークボタン)」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy