またまた、i.softbank.jpのメールでエラーが出ました。 以下のようなアラートが表示され、送信済メッセージが削除出来ません。

メッセージの移動ができません

このメッセージはメールボックス”ゴミ箱”へ移動できません。
私の場合は、ほとんどの送信済メールは削除出来たのですが、一部、どうしても削除出来ないメールがあり、上記のエラーが表示されるという状態でした。 調べてみると、同じような症状で困っている方も結構いましたので、簡単に対処法が見つかりました。

解決の手順

①まず、設定を開き、以下の画像のように「メール」を選択します。 ②次に、「アカウント」内から、自分のメールアドレスを選択します。 ③ここでも、自分のメールアカウントを選択します。 ④アカウントの画面内の一番下にある「詳細」をクリックします。 ⑤詳細の中から「削除済メールボックス」を選択します。 ⑥一番上にある「自分のiPhone上」の「ゴミ箱」を選択します。 これで設定は、完了ですが、このままでは、変更が保存されていませんので、左上のナビボタンから「アカウント」の画面まで戻り、右上にある「完了」ボタンを押してください。 設定が保存されたら、メールに戻り、削除出来なかったメールを削除してみてください。 私の場合は、これで解決出来ましたので、同じような症状にあわれた方のためにも、メモしておきます。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

phpmyadmin のインポートサイズの最大値を変更する

2010年04月03日 過去Blog
php.iniを適当なサイズに変更します。 memory_limit 32M post_max_size 50M upload_max_filesize 50M php.iniを変更したら httpdをリスタートします。 service httpd restart これで、大きなサイズでもインポート可能になります。 cheapest generic xanax…
「phpmyadmin のインポートサイズの最大値を変更する」をはてなブックマークに追加

PHP 配列の要素を指定し、キーを取り出す

2010年04月14日 過去Blog
配列の要素の値から、そのキーを取り出す場合。 <?php $array = array(0 => 'blue', 1 => 'red', 2 => 'green', 3 => 'red'); $key = array_search('green', $array); // $key = 2; $key = array_search('red', $array); // $key = …
「PHP 配列の要素を指定し、キーを取り出す」をはてなブックマークに追加

php OS環境に合わせて自動改行

2010年06月08日 過去Blog
PHP_EOL PHPには定義済み定数に「PHP_EOL」があり、これを使用することで改行を表示させることができます。 Linux、Mac、Windowsなどの異なるOS環境間で改行コードを内部的に自動で切り替えてくれます。 例えば、Macの場合には「¥n」や「¥n¥r」、「¥r¥n」などとコードに記載しても、改行表示されません。
「php OS環境に合わせて自動改行」をはてなブックマークに追加

iPhone CoreLocation で位置情報、方位情報の取得

2011年04月28日 過去Blog
http://www.bright-sys.co.jp/blog/iphone-corelocation-1/ http://www.bright-sys.co.jp/blog/iphone-corelocation-2/ divorce lawyers san diego…
「iPhone CoreLocation で位置情報、方位情報の取得」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy