2011年01月13日 過去Blog
iPhone 上のデータをバックアップ&復元する方法です。

バックアップ

  1. iTunesにつなぎます。
  2. iTunes 上に表示されたiPhoneを右クリック(または「control」キーを押しながらクリック)して、「バックアップ」を選択します。
これでバックアップ完了です。とても簡単ですね。
ちなみにiOS3以降で、バックアップされる内容というのは、以下の内容です。
  • Safari ブックマーク、Cookie、履歴、および現在開いているページ
  • Map ブックマーク、最近の検索、および Map に表示されている現在位置
  • アプリケーション設定、環境設定、およびデータ
  • アドレスブックとよく使う項目
  • カレンダーのアカウント
  • 壁紙
  • メモ
  • 通話履歴
  • メールアカウント
  • YouTube のブックマーク
  • SMS メッセージ
  • 保存されている変換候補 (これらは、変換候補を採用しなかった場合に自動的に保存されます)
  • カメラロール (iPhone で撮った写真とスクリーンショット)
  • ボイスメールトークン (これは、ボイスメールのパスワードではありません。接続時の確認のために使用されます。SIM カードで同じ電話番号が利用できる電話にのみ復元されます)
  • Web クリップ
  • ネットワーク設定 (保存済みの wifi スポット、VPN 設定、ネットワーク環境設定)
  • 登録されている Bluetooth デバイス (これは、バックアップを行った同じ電話に復元する場合にのみ使用できます)
  • キーチェーン (メールアカウントのパスワード、Wi-Fi パスワード、および Web サイトやその他のアプリケーションに入力するパスワードなどです。キーチェーンは、バックアップから同じ iPhone または iPod touch にのみ復元できます。新しいデバイスを復元する場合は、これらのパスワードをもう一度入力する必要があります)
  • 構成プロファイル
  • 外部の同期元のリスト (Mobile Me、Exchange ActiveSync)
  • Microsoft Exchange のアカウント設定
  • Nike+iPod の保存済みのワークアウトと設定
  • App Store で購入したアプリケーションのデータ (アプリケーション自体と、その tmp や Caches フォルダ以外)
  • カメラロールのビデオ
  • ロケーションサービスの使用を可能にするアプリケーションごとの環境設定
  • オフラインの Web アプリケーションのキャッシュ/データベース
  • ボイスメモ
  • Web ページの自動入力
  • 証明できない証明書を持つ信頼されたホスト
  • デバイスの場所の取得を承認された Web サイト
  • アプリケーション内で購入したもの

バックアップからの復元

  1. iTunesにつなぎます。
  2. iTunes 上に表示されたiPhoneを右クリック(または「control」キーを押しながらクリック)して、「バックアップから復元」を選択します。
参考サイト:http://support.apple.com/kb/HT1766?viewlocale=ja_JP

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

WordPressでログイン中のユーザーIDを取得

2011年05月16日 過去Blog
Wordpressでログイン中のユーザーIDを取得 global $userdata; get_currentuserinfo(); echo $userdata->ID; migraine remedies…
「WordPressでログイン中のユーザーIDを取得」をはてなブックマークに追加

お名前.com VPS サーバでphp アップデート

2011年04月25日 過去Blog
まず、ファイアーウォールからSSHを許可 http://guide.onamae-server.com/vps/3/31/81/124/ ステム設定 > セキュリティー > アップデートからアップデートなし(上級者向け)に変更。これでyumコマンドが使えるようになる。 サーバ管理画面上から システム設定>ユーザ>一般アカウント で一般ユーザのアカウントを作成。 Macのターミナ…
「お名前.com VPS サーバでphp アップデート」をはてなブックマークに追加

zencart サイトタイトル・サイトキーワードの変更

2010年06月29日 過去Blog
SEO対策のためには、サイトのタイトルやキーワードを設定することになると思いますが、zencartで構築されたサイトのタイトルやキーワードを変更するには、includes/languages/japanese/meta_tag.php を編集します。 ■サイトのタイトルを変更 「TITLE」、「SITE_TAGLINE」を変更する。 ■キーワードを変更 「CUSTOM_KEYWORDS」を変更…
「zencart サイトタイトル・サイトキーワードの変更」をはてなブックマークに追加

データベースから重複データを削除して表示する

2010年03月25日 過去Blog
重複行を除いて表示したい場合は、select distinctを使用する SELECT DISTINCT [, 列名2 ...] FROM [WHERE条件式など] ※※ は必須、[]はオプション
「データベースから重複データを削除して表示する」をはてなブックマークに追加

PHP 配列の要素を指定し、キーを取り出す

2010年04月14日 過去Blog
配列の要素の値から、そのキーを取り出す場合。 <?php $array = array(0 => 'blue', 1 => 'red', 2 => 'green', 3 => 'red'); $key = array_search('green', $array); // $key = 2; $key = array_search('red', $array); // $key = …
「PHP 配列の要素を指定し、キーを取り出す」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy