今回は、iPhone,ipod,ipad に内蔵されている加速度センサーを使って、x,y,zの加速度を取得する方法について説明します。 加速度センサーとは、自由落下に対するデバイスの加速度を計測します。1の値はデバイスに1G の重力がかかっていることを示します(1G の重力は、デバイスが静止状態の時に感じる地球の重力)。加速度センサーはデバイスの加速度を X、Y、および Z の3軸方向で計測します。
912-1 今回作成するアプリは、3軸の加速度を取得し、ラベルに表示します。加えて、デバイスを左右に振る(傾ける)と、現在時刻を表示するというものです。 まず、加速度センサーを扱うには、UIAccelerometerを利用します。 XCode を起動し、View Based Application で新規プロジェクトを作成します。 今回は、「Accelerometer」という名前にしています。 Accelerometer.h を開き、以下のように設定します。

#import <UIKit/UIKit.h>

@interface AccelerometerViewController : UIViewController <UIAccelerometerDelegate> {

 

 IBOutlet UILabel *xLabel;

 IBOutlet UILabel *yLabel;

 IBOutlet UILabel *zLabel;

 

 IBOutlet UILabel *clockLabel;

 double accelX, accelY, accelZ;

}

@end

まず、加速度センサーを利用するために、UIAccelerometerDelegate を定義します。これで、UIAccelerometer のイベントを認識するようになります。 IBOutlet は、view 上にx,y,zの値を表示させるためのラベルと、デバイスが振られた時に、現在時刻を表示するラベルです。 doubel の行は、x,y,z の値を扱うための変数です。 Accelerometer.h を保存してください。 次に、AccelerometerViewController.xib をダブルクリックし、Interface Builder を起動します。 以下の画像のようになるように、ラベルを配置し、Outlet を接続してください。 912-2完了したら、保存して Interface Builder を終了します。 最後に、Accelerometer.m を開き、viewDidLoad メソッドと accelerometer メソッドを以下のように設定してください。

– (void)viewDidLoad {

 UIAccelerometer *accel = [UIAccelerometer sharedAccelerometer];

accel.delegate = self;

accel.updateInterval = 1.0f/10.0f;

 

[super viewDidLoad];

}

– (void)accelerometer:(UIAccelerometer *)acel

didAccelerate:(UIAcceleration *)acceleration {

accelX = acceleration.x;

accelY = acceleration.y;

accelZ = acceleration.z;

 

 

xLabel.text =[NSString stringWithFormat:@”x: %g”, acceleration.x];

yLabel.text = [NSString stringWithFormat:@”y: %g”, acceleration.y];

zLabel.text = [NSString stringWithFormat:@”z: %g”, acceleration.z];

 

NSLog(@”x: %g”, acceleration.x);

NSLog(@”y: %g”, acceleration.y);

NSLog(@”z: %g”, acceleration.z);

 

if (acceleration.y >= –0.5) {

NSDateFormatter *df = [[NSDateFormatter alloc] init];

df.dateFormat  = @”yyyy/MM/dd HH:mm:ss”;

NSString *str = [df stringFromDate:[NSDate date]];

clockLabel.text = str;

}

 

 

}

上記のコードは、viewDidLoad 内で、updateInterval で読み取り間隔を設定しています。 accelerometer 内の acceleration.x によって、x軸の加速度の値を取得し、ラベルに表示させています。取得した各値をそれぞれラベルに表示させています。 さらに、動きを確認するために、NSLogもセットしています。 最後の if文は、acceleration.y が、「-0.5」以上になれば、clockLabel に現在時刻がセットされるようにしています。 これで保存し、デバイス上で、ビルド&実行することで、動作確認出来ます。 現在時刻の取得 http://iphone-tora.sakura.ne.jp/nsdate.html 加速度センサー http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20090510/1241898972 http://japan.internet.com/developer/20100803/26.html

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

zencart フッター部のzencartサイトへのリンク、コピーライトの変更

2010年06月29日 過去Blog
includes/languages/japanese.php 内の「FOOTER_TEXT_BODY」を変更する。 その他、デフォルトで設定されている日本語の設定はこのファイル内の項目を修正する。 pure perfect green coffee contains 50% chlorogenic acid…
「zencart フッター部のzencartサイトへのリンク、コピーライトの変更」をはてなブックマークに追加

WordPressのURL(パーマリンクの設定)

2009年11月20日 過去Blog
当サイトの記事は「http://yamazon.org/zencart/76」といったURLになっていますが、このように「ドメイン名/カテゴリ名/記事ID」の階層をもったURLにするためには Wordpressの管理画面内の「設定」>「パーマリンク設定」の中の「一般的な設定」内の「カスタム構造」を選択し、「/%category%/%post_id%」と指定します。 もっと詳しいパーマリンクの使…
「WordPressのURL(パーマリンクの設定)」をはてなブックマークに追加

MODx vs Drupal ?

2009年11月18日 過去Blog
今まで何度もCMSのMODxを使う事があったので、使い慣れているのもあり、なかなかお気にいりのCMSなのですが、最近少し気になるのがdrupal・・・・ MODx同様、日本では、情報も少なく、あまり浸透もしてないようですが、一度インストールして使ってみようかなぁ。。。…
「MODx vs Drupal ?」をはてなブックマークに追加

iTunes Store の購入履歴とオーダー(注文)番号を表示する方法

2011年01月12日 過去Blog
iTunes Store の購入履歴とオーダー(注文)番号を表示する方法
iTunes Store の購入履歴とオーダー(注文)番号を表示する方法 iTunes がインストールされているコンピュータをお使いの場合は、こちら をクリックすると、 iTunes を起動して購入履歴を表示できます。Apple ID とパスワードの入力を求められます。 次の手順で iTunes Store および Mac App Store で購入したコンテンツのリストを表示することもできます。…
「iTunes Store の購入履歴とオーダー(注文)番号を表示する方法」をはてなブックマークに追加

[5]:配列データを使って、UITableViewと連携させる

2010年12月01日 過去Blog
今回のチュートリアルは、配列データを使って、UITableViewと連携させる方法です。SQLやXMLのデータを表示させるための要素になるでしょう。 今回は「フルーツ」をテーマに、名称のほか、いくつかの追加情報をもつ「フルーツオブジェクトの配列」を作成します。UITabeleViewに各フルーツの名称を表示させ、名称がクリックされるとviewが遷移し、そのフルーツの詳細情報を表示させます。 今回の記事は以下の記事を既読の方を想定しています。 [4]:View間での移動について [3]:Interface Builder と Xcode を接続する方法 [2]:Interface Builder のみで Hello World 今回学ぶこと: Navigation-Based Application の新規作成 フルーツClassのオブジェクト作成 NSArray 配列を作成し、書き込む 新規ビューの追加 viewとコードを接続する オブジェクトのデータをUITableViewに書き込む viewを遷移させ、選択された行に基づくデータを表示させる …
「[5]:配列データを使って、UITableViewと連携させる」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy