2012年02月17日 web関連

さきほど、Gumroadにユーザー登録してみました。
どうやって活用していくか全然考えてないのですが、どんな感じなのか知りたかったので、登録&販売商品を登録してみました。

ユーザー登録から販売までが数クリックで完了するので、実に簡単でした(・∀・)
WEBの知識が無い方でも簡単にネット上でダウンロード販売出来る感じです。

ユーザー登録

メールアドレス、パスワードを入力し、登録をするだけです。登録後に完了メールが届きますので、承認する必要があるようです。承認前でもログイン、販売商品の登録などは、普通にできました。

販売商品の登録

販売するものの名前、ファイルのアップロード(もしくは公開中のURLの設定)、価格を設定すれば、販売リンクの登録が完了します。
あとは、商品リンクを宣伝するだけって感じでした。価格のデフォルトは「$2」に設定されていました。

gumroadの登録〜販売の手順&管理画面の説明

テスト販売として、「gumroadの登録〜販売の手順&管理画面の説明」をスクリーンショットと説明付きでまとめてみました。

管理画面

管理画面内は、販売商品情報の編集、アカウント設定(通貨、Paypalなどの設定)、カスタムCSSを使ってプロフィールページのデザインカスタマイズなどのメニューがありました。

カスタムCSSを使って、自分の名前の横にFacebookのアイコンを設置してみました。

カスタムCSSに設置したコード

#seller_under_quote strong {
background-image: url(http://my_icon_image_url.jpg);
background-repeat:no-repeat;
padding-left:30px;
}

カスタムCSSのコードは、販売ページ内のBODY内にCSSが以下のような感じで追加されるようです。

<body id="link">

  <div id="modal-container">
    <div class="modal-container-background"></div>    
  </div>

<div class="top-bar"></div>

<div class="flash-message"></div>

<div id="wrapper">

 <style type="text/css">
  #seller_under_quote strong {
background-image: url(http://my_icon_image_url.jpg);
background-repeat:no-repeat;
padding-left:30px;
}
  </style>

...以下省略

今回カスタムCSSを適用して、テスト販売してみたページ

カスタムCSS適用後の販売ページ

Gumroadを初めて使ってみた感想は、非常に簡単で、すぐに販売が出来ました。今後、活用していけたらいいなぁと思いました(・∀・)

近々、購入の流れをまとめてみよーかなと思います。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

youtubeで、自動翻訳の字幕を日本語に固定する方法

2021年04月30日 web関連youtube
youtubeで海外のチュートリアル動画などを見ていて、動画が変わるたびに翻訳の設定を、自動翻訳、日本語と設定することが手間だったので、自動翻訳の言語を日本語に固定する方法がないか調べました。 Chromeの拡張機能をつかい、Chrome上でUserSriptを実行させて、Youtubeを開いた時に、スクリプトが自動で、自動翻訳字幕の日本語を選択するといった感じになります。 Windows 1…
「youtubeで、自動翻訳の字幕を日本語に固定する方法」をはてなブックマークに追加

Twitter for Mac’s developer consoleの設定

2014年07月18日 web関連twitter API
Twitter for Mac’s developer consoleの設定
ちょうど設定してみたので、メモ。 まだ触ってないので詳しく分かりませんが、Twitter for Mac's developer consoleというのは、Twitter APIのテストが可能なのようです。 WEB版のコンソールもありますが、Twitter for Mac's developer consoleの方がサクサク動くらしいです。 DEVサイトにログイン、APP登録 まず…
「Twitter for Mac’s developer consoleの設定」をはてなブックマークに追加

WordPressの抜粋表示の設定

2014年08月25日 web関連WordPressphp
WordPressの抜粋表示(excerpt)を以下のように動作させたかったので、自作してみました。 抜粋があれば抜粋表示 moreタグがあれば、それに従う 指定文字数より本文文字数が少なければ、そのまま表示 指定文字数より本文文字数が多ければ抜粋表示 コード functions.phpにコピペ。 [php]<?php //WordPress抜粋表…
「WordPressの抜粋表示の設定」をはてなブックマークに追加

Dreamweaverのソース検索で正規表現を使う

2012年01月23日 web関連
今回は、wordpressからエクスポートした記事のxmlデータを、他のwordpressに入れる際に、xmlにカテゴリやタグが入っていると、新しいwordpressにもカテゴリが全部追加されて、不要なカテゴリが増えてしまったので、それを防ぐために、インポート前のxmlデータからカテゴリやタグにあたる箇所を削除してから、インポートするためにdreamweaverで正規表現を使いました。 Word…
「Dreamweaverのソース検索で正規表現を使う」をはてなブックマークに追加

flac を mp3 に変換するソフト

2011年06月03日 web関連
無料の変換ソフトがあったので、それで変換しました。操作は簡単。 ソフトはこのへん。 参考サイト http://blog.livedoor.jp/geezdrty/archives/591568.html
「flac を mp3 に変換するソフト」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy