2012年02月07日 web関連twitter API

ツイッターのプロフィールウィジェットを入れているサイトで、CSSでデザインしていたら、h3やh4の設定がTwitterのウィジェットにまで反映されて、困ることが時々あります。(私は・・・)

今回はそれを直したかったので、調べて見ました。

Twitterのウィジェット

当サイトでは、Twitterが提供しているコードをそのまま設置していますが、以下のようなコードです。
<script charset="utf-8" src="http://widgets.twimg.com/j/2/widget.js"></script>
<script>
new TWTR.Widget({
  version: 2,
  type: 'profile',
  rpp: 4,
  interval: 10000,
  width: 'auto',
  height: 300,
  theme: {
    shell: {
      background: '#333333',
      color: '#ffffff'
    },
    tweets: {
      background: '#000000',
      color: '#ffffff',
      links: '#4aed05'
    }
  },
  features: {
    scrollbar: false,
    loop: true,
    live: true,
    behavior: 'default'
  }
}).render().setUser('apr_20').start();
</script>

これがHTMLとして表示されると、以下のようになっています。複数のつぶやきが含まれていて複雑だったので、余分な箇所は適当に省いています。

HTMLソース

<div id="twtr-widget-1" class="twtr-widget twtr-widget-profile">
        <div style="width: 100%;" class="twtr-doc">
        <div class="twtr-hd">
        <a class="twtr-profile-img-anchor" href="http://twitter.com/intent/user?screen_name=apr_20" target="_blank"><img src="http://a2.twimg.com/profile_images/1308881356/twitter_normal.jpg" class="twtr-profile-img" alt="profile"></a>
        
        <h3>apr20.net</h3>
        
        <h4><a href="http://twitter.com/intent/user?screen_name=apr_20" target="_blank">apr_20</a></h4>
        
        </div>
        
        <div class="twtr-bd">
        
            <div style="height: 300px;" class="twtr-timeline">
            
                <div class="twtr-tweets">
                
                <div class="twtr-reference-tweet"></div>
                
                <div id="tweet-id-21" class="twtr-tweet" style="opacity: 1; height: 108px;">
                    <div class="twtr-tweet-wrap">
                    
                        <div class="twtr-avatar">
                        
                            <div class="twtr-img"><a href="http://twitter.com/intent/user?screen_name=apr_20" target="_blank"><img src="http://a2.twimg.com/profile_images/1308881356/twitter_normal.jpg" alt="apr_20 profile"></a></div>
                        
                        </div>
                    
                    <div class="twtr-tweet-text">
                    
                    <p>
                    <a class="twtr-user" href="http://twitter.com/intent/user?screen_name=apr_20" target="_blank">apr_20</a> ブログ更新 : Zencartの文字化け対策 - <a rel="nofollow" urlentities="" target="_blank" href="http://t.co/sOSednM8">http://t.co/sOSednM8</a>
                    <em>
                    <a href="http://twitter.com/apr_20/status/166476887701467136" time="Mon Feb 06 11:02:37 +0000 2012" class="twtr-timestamp" target="_blank">5 hours ago</a> ·
                    <a href="http://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=166476887701467136" class="twtr-reply" target="_blank">reply</a> ·
                    <a href="http://twitter.com/intent/retweet?tweet_id=166476887701467136" class="twtr-rt" target="_blank">retweet</a> ·
                    <a href="http://twitter.com/intent/favorite?tweet_id=166476887701467136" class="twtr-fav" target="_blank">favorite</a>
                    </em>
                    </p>
                    </div>
                    </div></div>
                
                <!-- tweets show here -->
                
                </div>
            
            </div>
        </div>
            <div class="twtr-ft">
                <div><a href="http://twitter.com" target="_blank"><img src="http://widgets.twimg.com/i/widget-logo.png" alt=""></a>
                <span><a href="http://twitter.com/apr_20" style="color:#ffffff" class="twtr-join-conv" target="_blank">Join the conversation</a></span>
                </div>
            </div>
        </div>
    </div>

CSSを適用する

上記のようなHTMLソースがわかれば、あとは変更したい箇所にCSSを適用すれば完了です。私の場合は、ウィジェットのヘッド部分にあるh3,h4を修正したかったので、以下のように指定しました。
.twtr-widget h3,.twtr-widget h4{
/*ここにCSSの設定*/
}

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Dust-Me Selectorsで不要なCSS要素を削除

2013年10月30日 web関連
Dust-Me Selectorsで不要なCSS要素を削除
FireFoxのアドオン「Dust-Me Selectors」を使えば、一度も使われていないCSSの要素を簡単に削除することが出来ます。 以下のURLにFireFoxからアクセスするとインストール可能です。 Dust-Me Selectors…
「Dust-Me Selectorsで不要なCSS要素を削除」をはてなブックマークに追加

Dreamweaverで「既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」エラー頻発

2014年11月13日 web関連HTML5・CSS3
DreamweaverでSCSSファイルの編集をするためにDWの設定を触ったのですが、起動のたびに「ドキュメントタイプ”◯◯◯”は追加されません。使用するファイル拡張子が、既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」のエラーが連発するようになりました。 原因 調べてみると、Dreamweaverで編集可能にするために、「MMDocumentTypes.xml」というファイ…
「Dreamweaverで「既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」エラー頻発」をはてなブックマークに追加

WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など

2022年11月16日 web関連WordPressjQuery・javascriptphp
投稿関連 ページID 取得・表示 [php]<?php $post_id = get_the_ID ( ) ; echo $post_id; ?>[/php] リンク取得・表示 [php] <a href="<?php echo get_permalink( 99 ); ?>">リンクテキスト</a> [/php] …
「WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など」をはてなブックマークに追加

有名サイトのロゴ フォント

2011年07月27日 web関連
Twitter …… Pico Alphabet (Modified)Digg …… FFF Forward (Modified)Last.fm …… National (Modified)Flickr …… Frutiger BlackYouTube …… Alternate Gothic No. 2Facebook …… Klavika (Modified)Engadget …… Engadg…
「有名サイトのロゴ フォント」をはてなブックマークに追加

WordPressでログインユーザーのみに表示するための記述

2014年07月15日 web関連WordPress
使用頻度が高いので、自分用にメモ。 運営中のサイトに少し手を加えたい場合や、自作プログラムの実行結果を自分だけに表示させて確認したい場合などに役立ちます。 ログインユーザーのみに内容を表示させる場合 [php]<?php if (is_user_logged_in()) : ?> <!-- ログインユーザーのみに表示される箇所 --> <?p…
「WordPressでログインユーザーのみに表示するための記述」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy