2020年01月10日 WordPress

カスタムフィールドの条件が一つの場合

<?php
$args = array(
  'posts_per_page' => -1, // 全件取得
  'category' => array( 12,14 ), // カテゴリ
    'meta_key' => 'finished', //カスタムフィールドのキー
    'meta_value' => 1, //カスタムフィールドの値
);
$my_posts = get_posts($args);
?>

カスタムフィールドの条件が1つで、並び替えもする場合

<?php
//カスタムフィールドの値で並び替え
$args2 = array(
  'posts_per_page' => -1, // 全件取得
  'category' => array( 12,14 ) , // カテゴリ
'orderby' => 'meta_value',
'meta_key' => 'period_end_day', 
'order' => 'ASC',
'meta_query' => array(
      'key' => 'finished', 
      'value' => 1, 
      'compare' => '!=', 
    )
);
$my_posts2 = get_posts($args2);
?>

カスタムフィールドの条件が複数の場合

$args3 = array(
  'posts_per_page' => -1, // 全件取得
  'category' => 10, // プロジェクトカテゴリ
     'meta_query' => array(
          'relation' => 'OR', //OR または AND
          array(
               'key'     => 'domain_info_limit_domain',
               'value'   =>  $alert_limit,
               'compare' => '<',
		'type' => 'DATE'
          ),
         array(
               'key'     => 'domain_info2_limit_domain',
               'value'   => $alert_limit,
               'compare' => '<',
		'type' => 'DATE'
          ),
               array(
               'key'     => 'domain_info3_limit_domain',
               'value'   => $alert_limit,
               'compare' => '<',
		'type' => 'DATE'
          ),
               array(
               'key'     => 'domain_info4_limit_domain',
               'value'   => $alert_limit,
               'compare' => '<',
		'type' => 'DATE'
          ),
               array(
               'key'     => 'domain_info5_limit_domain',
               'value'   => $alert_limit,
               'compare' => '<',
		'type' => 'DATE'
          ),
     ),
);
$my_posts3 = get_posts($args3);

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

WordPressでログインユーザーのみに表示するための記述

2014年07月15日 web関連WordPress
使用頻度が高いので、自分用にメモ。 運営中のサイトに少し手を加えたい場合や、自作プログラムの実行結果を自分だけに表示させて確認したい場合などに役立ちます。 ログインユーザーのみに内容を表示させる場合 [php]<?php if (is_user_logged_in()) : ?> <!-- ログインユーザーのみに表示される箇所 --> <?p…
「WordPressでログインユーザーのみに表示するための記述」をはてなブックマークに追加

指定カテゴリに属する記事の一覧を表示

2011年11月30日 WordPress
$categorysの配列を複数指定することで、複数のカテゴリから記事の一覧を取得することが可能です。 [php] <?php $categorys = array(27); for ($i=0; $i<count($categorys); $i++) : ?> <?php query_posts('cat='.$categorys[$i]); if (have_post…
「指定カテゴリに属する記事の一覧を表示」をはてなブックマークに追加

カテゴリIDからカテゴリ名またはスラッグを取得する

2012年01月24日 WordPress
<?php //カテゴリIDからカテゴリ情報取得 $category = get_category('123'); //カテゴリ名表示 echo $category->cat_name; //スラッグ名表示 echo $category->slug; ?> …
「カテゴリIDからカテゴリ名またはスラッグを取得する」をはてなブックマークに追加

Hellod dolly をサイトに表示させてみる

2011年05月26日 WordPress
WordPressには、デフォルトで Hello Dolly という意味不明なプラグインが入っていますが、あまりにも意味不明なので、サイトに表示してみましょう (/_・)/ 以下は、Hello Dolly の説明です。 Hello Dolly(ハロー・ドリー) これはただのプラグインではありません。ルイ・アームストロングによって歌われた最も有名な二つの単語に要約される、同一世代のすべての人々の希…
「Hellod dolly をサイトに表示させてみる」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy