2013年10月03日 WordPressphp

WordPressには、is_front_page() 、is_single() など、様々な条件分岐タグが用意されていますが、子ページかどうかを判別するタグはデフォルトでは用意されていないようなので、調べてみたら、WordPress Codex内にいくつかのパターンが説明されていたので、まとめてみます。

パターン1

判別したい箇所に以下を記述
<?php
global $post;     // ループ外の場合

if ( is_page() && $post->post_parent ) {
    // サブページの場合
} else {
    // サブページではない場合
}
?>

固定ページかどうかの条件分岐タグ(is_page)を使って、ifで判別しています。「固定ページかつ親ページが存在する」場合なら、現在のページはサブページという感じになっていますね。

パターン2

functions.phpに以下を記述
//子ページ判定
function is_subpage() {
	global $post;                                 // $post には現在の固定ページの情報があります
        if ( is_page() && $post->post_parent ) {      // 現在の固定ページが親ページを持つかどうかをチェックします
               return $post->post_parent;             // 親ページの ID を返します
        } else {                                      // 親ページを持たないので...
               return false;                          // ...false を返します
        };
};

パターン1の方法をfunctions.phpに記述して、いつでも使いまわせるようスニペット化しています。if文がTRUEの場合は、親ページのページIDが返されます。

使用方法

判別したい箇所に以下を記述
<?php 
	if(is_subpage()){
		echo "子ページです。";
	}else{
		echo "子ページではありません。";
	}
?>

このパターン2を応用すれば、子ページの判別に関連することは、大体カバーできそうですね。 他にも親ページのIDが指定したIDと同じかどうか判断するパターンもありましたが、あまり必要性を感じなかったので、省略しました。 気になる方は、WordPress Codexでチェックしてみてください。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

jQuery Ratyでレーティング(評価)表示

2013年10月21日 WordPressjQuery・javascriptphp
jQuery Ratyでレーティング(評価)表示
ホームページやブログの記事なんかにスター評価を表示させたい場合は、jQuery Ratyで簡単に設定出来ます。 jQuery Raty - A Star Rating Plugin ダウンロード まずは、必要なファイルを以下からダウンロードします。ダウンロードしたファイルを解凍して、jquery.raty.min.jsとimgフォルダ(星の画像)を任意の場所にアップロー…
「jQuery Ratyでレーティング(評価)表示」をはてなブックマークに追加

WordPress flickrRSSで画像をランダムに表示させる

2011年05月28日 WordPressphp
このサイトでは、Instagramから投稿した画像を同時にFlickrにも投稿し、その画像を flickrRSS というWordPressのプラグインを使って、Flickrから呼び出して、表示させています。 デフォルトでは、RSSというだけあって、投稿日時順に表示されてしまいます。 これだと、毎回画像の並びが同じで、おもしろくないので、ランダムに表示させています。 ランダムにするには、flic…
「WordPress flickrRSSで画像をランダムに表示させる」をはてなブックマークに追加

Timestamp out of bounds と表示される時

2011年07月26日 web関連php
プログラムを実行しようとすると「Timestamp out of bounds」というエラーが表示されました。 何かと思って調べてみると、どうやらサーバの時間がずれている模様。 なので、以下のようにして解決。 …
「Timestamp out of bounds と表示される時」をはてなブックマークに追加

カテゴリIDからカテゴリ名またはスラッグを取得する

2012年01月24日 WordPress
<?php //カテゴリIDからカテゴリ情報取得 $category = get_category('123'); //カテゴリ名表示 echo $category->cat_name; //スラッグ名表示 echo $category->slug; ?> …
「カテゴリIDからカテゴリ名またはスラッグを取得する」をはてなブックマークに追加

WordPress のURLの末尾のスラッシュ(トレイリングスラッシュ)を追加、または削除する

2024年03月03日 web関連WordPress
https://runebook.dev/ja/docs/wordpress/functions/untrailingslashit
「WordPress のURLの末尾のスラッシュ(トレイリングスラッシュ)を追加、または削除する」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy