2015年03月19日 web関連jQuery・javascript

レスポンシブ対応でとても重宝しているowlカルーセルですが、safariでは、スライド時に、フォントが細くなったり、太くなったりして、点滅するような現象が起こっていました。
iOSのchromeでも同じ現象が起こるらしいのですが、未確認。

解決策

以下のコードをCSSファイルに追加すれば解決しました。

.owl-carousel {
    overflow: hidden;
    position: relative;
    width: 100%;
    z-index: 1;  // added this
}

OwlカルーセルのGithubにて問題として取り上げられていました。

引用 : Flickering on slide in Chrome and Safari

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

TwitterのプロフィールウィジェットのデザインをCSSで調整する

2012年02月07日 web関連twitter API
ツイッターのプロフィールウィジェットを入れているサイトで、CSSでデザインしていたら、h3やh4の設定がTwitterのウィジェットにまで反映されて、困ることが時々あります。(私は・・・) 今回はそれを直したかったので、調べて見ました。 Twitterのウィジェット 当サイトでは、Twitterが提供しているコードをそのまま設置していますが、以下のようなコードです。 [php] <s…
「TwitterのプロフィールウィジェットのデザインをCSSで調整する」をはてなブックマークに追加

簡単なWordPressの投稿初期化方法とWP全体の初期化方法

2014年08月21日 web関連WordPress
簡単なWordPressの投稿初期化方法とWP全体の初期化方法
WordPressのテーマやプラグインのカスタマイズなどをしていると動作確認の目的でテスト投稿(記事、固定ページ)をすることがあります。私の場合は、テストが完了したら、テスト投稿を全て削除してまっさらなWPでスタートしたいと思うのですが、管理画面から投稿を削除しても記事IDは初期化されません。 WPのテーマやプラグイン、カテゴリ、WP設定などはそのままで投稿のみを初期化する方法と、サーバ上のファ…
「簡単なWordPressの投稿初期化方法とWP全体の初期化方法」をはてなブックマークに追加

WordPress のURLの末尾のスラッシュ(トレイリングスラッシュ)を追加、または削除する

2024年03月03日 web関連WordPress
https://runebook.dev/ja/docs/wordpress/functions/untrailingslashit
「WordPress のURLの末尾のスラッシュ(トレイリングスラッシュ)を追加、または削除する」をはてなブックマークに追加

Twitter API の利用回数制限を確認する

2011年07月29日 web関連twitter API
Twitter API (GET送信のみ?) には利用回数上限があります。Twitter APIを利用してサービスを作る際に、試行錯誤していると、いつの間にかAPIの利用回数上限にひっかかってしまいます。利用回数上限にひっかかると,一定時間(およそ1時間らしいです)そのアカウントまたはそのIPアドレスからアクセスできなくなります。 …
「Twitter API の利用回数制限を確認する」をはてなブックマークに追加

jQuery でフォームの入力チェックを実装する

2011年08月04日 jQuery・javascript
フォームに入力されたデータを受け取るときに、入力された内容をエスケープすることは、こちらの記事で触れましたが、送信される前にjQueryで入力値のチェックを行えるとページの推移もなく、便利ですよね。 …
「jQuery でフォームの入力チェックを実装する」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy