2012年01月27日 web関連Facebook
https://www.facebook.com/dialog/pagetab?app_id=YOUR_APP_ID&display=popup&next=YOUR_URL
この「YOUR_APP_ID」はApp ID/API Keyに、「YOUR_URL」はアプリのURLに書き換えて、ブラウザからアクセスしてください。 アプリのApp ID/API Keyを確認する アクセスすると自分の管理するFacebookページの一覧が、選択できる画面になるので、そこからアプリを追加したいページを選択(複数可)すれば、完了です。 参考サイト:http://c-brains.jp/blog/wsg/11/12/26-180244.php

追記

毎回上記URLを書き換えて、アクセスするのが、少し手間になってきたので、右のサイドメニューにIDとURLを入力すれば、タブの追加ダイアログページが表示されるフォームを設置しました。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Facebook アプリ開発 友達にアプリを紹介する機能を実装する

2012年03月19日 Facebookphp
利用中のアプリを友達に紹介してもらう機能は以下のようにすることで実装できます。 [php] <?php //友達に紹介する設定 $app_id = "YOUR_APP_ID"; $canvas_page = "YOUR_CANVAS_PAGE"; $message = "この素晴…
「Facebook アプリ開発 友達にアプリを紹介する機能を実装する」をはてなブックマークに追加

Facebook APIを利用して、外部サイトから自分のウォールに投稿する

2012年03月19日 Facebookphp
ウォールへ投稿 外部サイトからFacebook上のウォールに投稿する方法です。 説明が不要なぐらい簡単でした。 [php]<?php $data = array( 'access_token' => $facebook->getAccessToken(), 'message' => 'API投稿テスト', ); $response = $facebook->…
「Facebook APIを利用して、外部サイトから自分のウォールに投稿する」をはてなブックマークに追加

Facebookアプリ開発 PHPでユーザー情報取得

2012年01月28日 Facebook
今回はFacebookのPHP SDKを使って、ユーザー情報を取得します。 PHP SDKを取得・設置 まず、githubからFacebookのPHP SDKをダウンロードします。 Facebook PHP SDK ダウンロードしたファイルを解凍すると以下のようなファイル構成になっていると思います。 /examples/ /tests/ /src/ changelog.mb read…
「Facebookアプリ開発 PHPでユーザー情報取得」をはてなブックマークに追加

WordPressの抜粋表示の設定

2014年08月25日 web関連WordPressphp
WordPressの抜粋表示(excerpt)を以下のように動作させたかったので、自作してみました。 抜粋があれば抜粋表示 moreタグがあれば、それに従う 指定文字数より本文文字数が少なければ、そのまま表示 指定文字数より本文文字数が多ければ抜粋表示 コード functions.phpにコピペ。 [php]<?php //WordPress抜粋表…
「WordPressの抜粋表示の設定」をはてなブックマークに追加

DREAMWEAVER CS6でSCSSを使うための準備

2015年03月03日 web関連
dreamweaver CS6では、scss,sassなどが使えません。使えないというか、コードヒントやコードカラーリングが適用されず、テキスト扱いと同様になってしまいます。 検索すれば、多くのサイトで説明されていますが、以下の作業をすればコードヒントが使えるようになります。 scssを追加する手順 1.DWの環境設定>ファイルタイプ/エディター内の「コードビューで開く」の箇所に「.scss」を追加します。(sassも使いたい場合は.sassも追加) 2. アプリケーション ▸ Adobe Dreamweaver CS6 ▸ Configuration 内の「Extensions.txt」とアプリケーション ▸ Adobe Dreamweaver CS6 ▸ Configuration ▸ DocumentTypes内の「MMDocumentTypes.xml」を編集 …
「DREAMWEAVER CS6でSCSSを使うための準備」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy