2011年01月13日 過去Blog
iPhone 上のデータをバックアップ&復元する方法です。

バックアップ

  1. iTunesにつなぎます。
  2. iTunes 上に表示されたiPhoneを右クリック(または「control」キーを押しながらクリック)して、「バックアップ」を選択します。
これでバックアップ完了です。とても簡単ですね。
ちなみにiOS3以降で、バックアップされる内容というのは、以下の内容です。
  • Safari ブックマーク、Cookie、履歴、および現在開いているページ
  • Map ブックマーク、最近の検索、および Map に表示されている現在位置
  • アプリケーション設定、環境設定、およびデータ
  • アドレスブックとよく使う項目
  • カレンダーのアカウント
  • 壁紙
  • メモ
  • 通話履歴
  • メールアカウント
  • YouTube のブックマーク
  • SMS メッセージ
  • 保存されている変換候補 (これらは、変換候補を採用しなかった場合に自動的に保存されます)
  • カメラロール (iPhone で撮った写真とスクリーンショット)
  • ボイスメールトークン (これは、ボイスメールのパスワードではありません。接続時の確認のために使用されます。SIM カードで同じ電話番号が利用できる電話にのみ復元されます)
  • Web クリップ
  • ネットワーク設定 (保存済みの wifi スポット、VPN 設定、ネットワーク環境設定)
  • 登録されている Bluetooth デバイス (これは、バックアップを行った同じ電話に復元する場合にのみ使用できます)
  • キーチェーン (メールアカウントのパスワード、Wi-Fi パスワード、および Web サイトやその他のアプリケーションに入力するパスワードなどです。キーチェーンは、バックアップから同じ iPhone または iPod touch にのみ復元できます。新しいデバイスを復元する場合は、これらのパスワードをもう一度入力する必要があります)
  • 構成プロファイル
  • 外部の同期元のリスト (Mobile Me、Exchange ActiveSync)
  • Microsoft Exchange のアカウント設定
  • Nike+iPod の保存済みのワークアウトと設定
  • App Store で購入したアプリケーションのデータ (アプリケーション自体と、その tmp や Caches フォルダ以外)
  • カメラロールのビデオ
  • ロケーションサービスの使用を可能にするアプリケーションごとの環境設定
  • オフラインの Web アプリケーションのキャッシュ/データベース
  • ボイスメモ
  • Web ページの自動入力
  • 証明できない証明書を持つ信頼されたホスト
  • デバイスの場所の取得を承認された Web サイト
  • アプリケーション内で購入したもの

バックアップからの復元

  1. iTunesにつなぎます。
  2. iTunes 上に表示されたiPhoneを右クリック(または「control」キーを押しながらクリック)して、「バックアップから復元」を選択します。
参考サイト:http://support.apple.com/kb/HT1766?viewlocale=ja_JP

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

iTunes Store の購入履歴とオーダー(注文)番号を表示する方法

2011年01月12日 過去Blog
iTunes Store の購入履歴とオーダー(注文)番号を表示する方法
iTunes Store の購入履歴とオーダー(注文)番号を表示する方法 iTunes がインストールされているコンピュータをお使いの場合は、こちら をクリックすると、 iTunes を起動して購入履歴を表示できます。Apple ID とパスワードの入力を求められます。 次の手順で iTunes Store および Mac App Store で購入したコンテンツのリストを表示することもできます。…
「iTunes Store の購入履歴とオーダー(注文)番号を表示する方法」をはてなブックマークに追加

iOS 4.2 sdkのABGroupAddMemberにバグ

2011年01月25日 過去Blog
ABAddressBookに関するアプリを勉強していたのですが、ABGroupAddMember が機能せず、困っていました。 日本語サイトでは情報が見当たらなかったので、いろいろ海外のサイトを調べていると同じように困っている方が大勢いるようでした。 …
「iOS 4.2 sdkのABGroupAddMemberにバグ」をはてなブックマークに追加

Drupal6でクリーンURL

2011年04月25日 過去Blog
.htaccessに以下を記述してルートに設置 # Various rewrite rules. <IfModule mod_rewrite.c>   RewriteEngine on   # Modify the RewriteBase if you are using Drupal in a subdirectory and   # the rewrite rules are n…
「Drupal6でクリーンURL」をはてなブックマークに追加

html、CSS テキストの自動折り返しを禁止する

2010年04月16日 過去Blog
<strong>white-space</strong> normal 標準 (初期値) nowrap 自動的な折り返しを禁止する prozac and alcohol…
「html、CSS テキストの自動折り返しを禁止する」をはてなブックマークに追加

[LINUX] php で sudo

2010年02月02日 過去Blog
ブラウザからPHPスクリプトにアクセスして、PHPプログラムからsudoコマンドを実行する方法です。 私の場合は、手元のfedoraが動いているサーバで試してみましたが、「anysense-devel」さんの記事通りに実行出来ましたので、ご紹介、というか今後の自分のためにもメモしておきます。 以下、参照元「anysense-devel」さんの記事です。 …
「[LINUX] php で sudo」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy