OGPに対応して設置するのが、少し、ややこしくて、とっつきにくいという方が多いようなので、OGPに対応した「いいねボタン」の設置の流れについて書きたいと思います。
流れさえ、把握出来れば、設置方法自体はそれほど複雑ではありません。
1.いいねボタンのコードを取得
以下のリンクから、いいねボタンのコードを取得し、設置します。
Like Button - Facebook開発者
2.OGP…
ユーザーIDを取得する
ユーザーIDを取得するには、getUser()関数を使います。
使い方は以下のような感じです。
$uid = $facebook->getUser();
サンプルソース
<?php
require_once("src/facebook.php");
Facebook::$CURL_OPTS[CURLOPT_SSL_VERIFYPEER] = false;
Facebook::$CURL_OPTS[CURLOPT_SSL_VERIFYHOST] = 2;
$config = array();
$config['appId'] = 'YOUR_APP_ID';
$config['secret'] = 'YOUR_APP_SECRET';
$config['fileUpload'] = false; // optional
$facebook = new Facebook($config);
//ユーザーIDを取得
$uid = $facebook->getUser();
//ログイン、ログアウト用のURLを取得
$logoutUrl = $facebook->getLogoutUrl();
$loginUrl = $facebook->getLoginUrl();
//ユーザーIDが取得できれば、IDとログアウト用リンクを表示
if($uid){
echo $uid."<br /><a href="".$logoutUrl."">ログアウト</a>";
}
else{
echo "ログインしてください。<br /><a href="".$loginUrl."">ログイン</a>";
}
?>
graffiti on the web
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。