WordPressのHTML head要素にRSS Feedを自動で追加する 2012年01月24日 WordPress functions.phpに以下の記述を追加 // 投稿&コメントのRSSフィードを設置 add_theme_support( 'automatic-feed-links' ); synthetic melatonin
使用中のテンプレートディレクトリのURL取得 2011年11月21日 WordPress [php] <?php echo get_template_directory_uri(); ?> [/php]
重複しないWordPressのdescription設定 2014年08月14日 web関連 • WordPress • php • SEO対策 重複しないWordPressのdescriptionのコードを書いてみました。 おおまかな確認はしていますが、細かいチェックは出来てません・・・m(_ _)m Gistはこちら [php]<?php //descriptionの設定 function set_description(){ global $post; $content = $post->… この記事の続きを読む
WordPressのREST APIを使って最新記事を取得・表示させる 2017年06月14日 WordPress • php 1.WP REST APIプラグインをインストール 管理画面から「WordPress REST API」プラグインをインストールし、有効化します。 これで http://◯◯◯.com/wp-json/wp/v2/posts にアクセスすれば、記事の情報がjson形式で表示されます。 WordPress REST API jsonを取得・表示させる [php]&l… この記事の続きを読む
WordPress flickrRSSで画像をランダムに表示させる 2011年05月28日 WordPress • php このサイトでは、Instagramから投稿した画像を同時にFlickrにも投稿し、その画像を flickrRSS というWordPressのプラグインを使って、Flickrから呼び出して、表示させています。 デフォルトでは、RSSというだけあって、投稿日時順に表示されてしまいます。 これだと、毎回画像の並びが同じで、おもしろくないので、ランダムに表示させています。 ランダムにするには、flic… この記事の続きを読む
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。