症状
今回は、ZenCartのデータベースを編集したくて、sqlファイル(EUC-JP)をDreamweaverで開いたら、文字化けしました。
Dreamweaverの「新規ドキュメント」の設定が関係しているようなので、新規ドキュメントを開く際のエンコードの設定を変更します。
解決策
環境設定 > カテゴリ内の「新規ドキュメント」> 「エンコーディングが指定されていない既存ファイ…
レスポンシブなサイトを作るときに、大きな画面では画像メニュー、スマホなどのサイズでは、テキストメニューにして、メニューボタンに格納したい場合など、画像メニューからテキストメニューにCSSで表示切り替えする方法。
cssの:before attr属性で解決
html
<ul id="nav"> <li><a data-text="ホーム"><img src=" nav_home.png" alt="ホーム"></a></li> <li><a data-text ="店舗案内・アクセス"><img src="nav_shop.png" alt="店舗案内"></a></li> <li><a data-text ="お問い合わせ"><img src="nav_contact.png" alt="お問い合わせ"></a></li> </ul>
htmlファイルのaタグにdate-◯◯
を設定。
◯◯は自由に設定可能。
css
@media (max-width: 767px) { #nav li a:before { content: attr(data-text); } #nav li img { display: none; } }
画面サイズが767px以下の場合は、aタグのdata-text
の文字を取得して、a要素に追加。
元の画像はdisplay:noneで非表示に。
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。