起動画面の設定は、Default.png (320px × 480px)という画像をつくり、XCode上のResourceフォルダ内に入れるだけで設定されます。
私の場合は、以上で問題なく、設定されましたが、実機で表示されないなどの場合は、以下のサイトにあるようにすれば、直ったという方もいるようなので、参考にしてください。
http://d.hatena.ne.jp/moroshi/2009…
最近、iphoneアプリ開発のためにMacを触ることが増えたのですが、Windowsでは簡単にできることもMacでは、なかなか思うようにできません。。。。
同じような思いをしている方も多いのでは?と思うので、初歩的なことからいろいろとメモしておきます。
■ターミナルをキーボードから起動させる
まず、ターミナルの起動(Windowsでいうコマンドプロンプト)のショートカット?
ctrl + space で spotlight を立ち上げ、検索窓に「ターミナル」もしくは、「terminal」と入力。
その後、表示されたターミナルをクリックし立ち上げる。
とりあえず、これで私は起動させてますが、ほかにもっと簡単な方法があればぜひ、コメントお願いします。
■hostsファイルの設定
LAN内にあるサーバのページを表示させるときなどは、Windowsと同様にhostsの設定を変更する必要があります。
その場合は、前述の方法でターミナルを起動し、ターミナル上で
「sudo vi /private/etc/hosts」と入力し、hostsファイルを表示させます。
あとは、linux同様、vimをつかって編集します。
vimの使い方については、以下のサイトなどを参考にお願いします。
http://www15.ocn.ne.jp/~tusr/vim/vim_text0.html#mozTocId803798
■Xcodeのファイル内に表示されるCreated by や Copyright などに表示される名称の変更
以下のサイトを参考に変更するとCopyrightの変更は簡単にできました。
名称は変更されなかったのですが、ログインしているアカウントのフルネームが使われるということなので、ログイン中に変更しても、次のログインまで反映されないのかな?と勝手に解釈したりしています。
再起動後に反映されるのかなと思いつつも、今は再起動できないので、次に起動したときに確認したいと思います。
http://logrepo.blogspot.com/2010/08/xcode.html
この投稿へのコメント