viewController内に以下のようにインターフェースを宣言します。
@interface ABPeoplePickerNavigationController (Expose) @property (nonatomic, assign) BOOL allowsCancel; @property (nonatomic, assign) BOOL allowsCardEditing; @end
同じファイル内に、以下のように設定します。
ABPeoplePickerNavigationController *contactsNavController = [[ABPeoplePickerNavigationController alloc] init]; contactsNavController.tabBarItem.title = @”連絡先”; contactsNavController.allowsCancel = NO; contactsNavController.allowsCardEditing = YES; contactsNavController.peoplePickerDelegate=self;
①allowsCancel というのがキャンセルボタンの有効/無効の設定です。この行を設定することで、キャンセルボタンがなくなります。 ②その下にあるallowsCardEditing を設定するとキャンセルボタンのあった箇所に新規追加ボタンが表示され、連絡先の名前をクリックした詳細画面で編集が出来るようになります。 ①だけでは、キャンセルボタンがなくなるのみです。詳細画面では編集は出来ません。詳細情報を表示させるだけです。 ①+②では、キャンセルボタンの代わりに新規追加ボタンが表示され、名前を選択したあとの詳細画面で編集が出来るようになります。 あまり必要ではないのかもしれませんが、新規追加ボタンだけを実装し、詳細画面で編集は無効にするというのは、上記のコードでは実装出来ません。(というか、どうなんだろうと思った程度で、詳しく調べていませんので、実装可能なのかさえ分かりません。。。汗) ABPeoplePickerNavigationControllerリファレンス

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

[9]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(4)

2010年12月13日 過去Blog
今回がTodoリストの最後になります。SQLiteデータベースを使って、todoアイテムを追加・編集および、削除する詳細について扱って行きます。 以下の3つの記事を既に読まれている方を想定していますので、まだのかたは、先に以下の記事をご覧ください。 [6]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(1) [7]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(2) [8]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(3) …
「[9]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(4)」をはてなブックマークに追加

SQLiteのデータベースからデータを取り出す

2010年12月09日 過去Blog
このチュートリアルでは、SQLiteを使ったデータベースを外部で作成し、XCodeプロジェクトに読み込んで、データを取り出す方法を説明します。 サンプルとして、おみくじアプリを作成してみましょう。 …
「SQLiteのデータベースからデータを取り出す」をはてなブックマークに追加

Xcode上で静的解析

2011年04月27日 過去Blog
http://www.j-love.info/natsu/iphone-app/natsus_note/dev/tips/iphonexcodebuild_and_analyze.html
「Xcode上で静的解析」をはてなブックマークに追加

Drupalをサーバから削除する

2011年05月10日 過去Blog
以下のファイルが削除出来ないので、このファイルとこのファイルより上の階層のパーミッションを777にすれば削除可能になりました。 default.settings.php settings.php
「Drupalをサーバから削除する」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy