2014年08月14日 web関連WordPressphpSEO対策

重複しないWordPressのdescriptionのコードを書いてみました。
おおまかな確認はしていますが、細かいチェックは出来てません・・・m(_ _)m

Gistはこちら
<?php

//descriptionの設定
function set_description(){
	global $post;
	$content = $post->post_content;
	
	//トップページ
	if ( is_front_page() ) {
		$desc = get_bloginfo('name').":".get_bloginfo('description');
	}else{
		if(is_page() or is_single()){ //固定ページ、記事ページ
			//phpタグを除去
			$content = preg_replace("/<\?php[^>]+\>/i"," ",$content);
			//htmlタグを除去
			$desc = wp_title('',false)." | ".strip_tags($content);
		}elseif( is_category()){ //カテゴリページ
			if(get_query_var('paged')){
				$desc = get_query_var('paged')."ページ目:";
			}
			$desc .= wp_title('',false)."カテゴリの記事一覧";
		}elseif( is_archive()){ //アーカイブページ
			if(is_date()){ //日付ベースのアーカイブページ
				if(is_day()){ //日別アーカイブ
					if(get_query_var('paged')){
						$desc = get_query_var('paged')."ページ目:";
					}
					$desc.= get_the_time('Y'). '年';
					$desc.= get_the_time('m') .'月';
					$desc.= get_the_time('d'). '日';
				}elseif(is_month()){ //月別アーカイブ
					if(get_query_var('paged')){
						$desc = get_query_var('paged')."ページ目:";
					}
					$desc.= get_the_time('Y') .'年';
					$desc.= get_the_time('m'). '月';
				}else { //年別アーカイブ
					if(get_query_var('paged')){
						$desc = get_query_var('paged')."ページ目:";
					}
					$desc.= get_the_time('Y') .'年';
				}
			}elseif(is_author()){ //投稿者アーカイブ	
				if(get_query_var('paged')){
					$desc = get_query_var('paged')."ページ目:";
				}
				$desc .='[投稿者:'. get_the_author_meta('display_name', get_query_var('author'))."]";
			}elseif(is_tag()){	//タグアーカイブ
				if(get_query_var('paged')){
					$desc = get_query_var('paged')."ページ目:";
				}
				$desc.='[タグ:'. single_tag_title( '' , false )."]";
			}else{				
				if(get_query_var('paged')){
					$desc = get_query_var('paged')."ページ目:";
				}
				$desc .= wp_title('',false);		
			}
			$desc .= "の記事一覧";
		}elseif(is_search()) {	//検索結果
			if(get_query_var('paged')){
				$desc = get_query_var('paged')."ページ目:";
			}
			$desc.= '['. get_search_query() .']の検索結果一覧';

		}else{
			if(get_query_var('paged')){
				$desc = get_query_var('paged')."ページ目:";
			}
			$desc .= wp_title('',false);
		}
		
		//descriptionが短すぎる場合はサイト概要、サイト名追加
		if(mb_strlen($desc)<=30){
			$desc .= " ".get_bloginfo('description')."【".get_bloginfo('name')."】";
		}
	
	}
	//固定ページ、記事ページの本文抜粋の改行削除
	$desc = str_replace(array("\r\n","\r","\n"), '', $desc);
	echo '<meta name="description" content="'.esc_html($desc).'">';
}
//descriptionの設定

?>

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

ピックアップ記事

有名サイトのロゴ フォント

2011年07月27日 web関連
Twitter …… Pico Alphabet (Modified)Digg …… FFF Forward (Modified)Last.fm …… National (Modified)Flickr …… Frutiger BlackYouTube …… Alternate Gothic No. 2Facebook …… Klavika (Modified)Engadget …… Engadg…
「有名サイトのロゴ フォント」をはてなブックマークに追加

未解決 twitter関連のOAuth認証が通らない 

2011年05月27日 WordPress
WP to Twitterなど、twitter関連のOAuth認証が通らない 原因は不明だけど、サーバのcURLやら外部向けのHTTPS通信が許可されてないやら、その辺っぽい。 ちなみに現在使っているのは、お名前.comの共用サーバです。 VPSの方も契約してるんで、そっちに移行した方が早いかも。 http://bono.s201.xrea.com/pib/wpm/?p=32 twitt…
「未解決 twitter関連のOAuth認証が通らない 」をはてなブックマークに追加

記事IDからリンクを設定

2011年11月21日 WordPress
コード記述例: [php]<p><a href="<?php echo get_permalink(5); ?>">記事ID5へのリンク</a></p> [/php] 出力例: …
「記事IDからリンクを設定」をはてなブックマークに追加

wordpress 現在のuser_idやdisplay_nameを取得

2020年01月14日 WordPress
現在のuser_idを取得 [php] $user_id = get_current_user_id();[/php] 現在のdisplay_nameを取得 [php]$user = wp_get_current_user(); $display_name = $user->display_name;[/php]
「wordpress 現在のuser_idやdisplay_nameを取得」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy