またまた、i.softbank.jpのメールでエラーが出ました。 以下のようなアラートが表示され、送信済メッセージが削除出来ません。

メッセージの移動ができません

このメッセージはメールボックス”ゴミ箱”へ移動できません。
私の場合は、ほとんどの送信済メールは削除出来たのですが、一部、どうしても削除出来ないメールがあり、上記のエラーが表示されるという状態でした。 調べてみると、同じような症状で困っている方も結構いましたので、簡単に対処法が見つかりました。

解決の手順

①まず、設定を開き、以下の画像のように「メール」を選択します。 ②次に、「アカウント」内から、自分のメールアドレスを選択します。 ③ここでも、自分のメールアカウントを選択します。 ④アカウントの画面内の一番下にある「詳細」をクリックします。 ⑤詳細の中から「削除済メールボックス」を選択します。 ⑥一番上にある「自分のiPhone上」の「ゴミ箱」を選択します。 これで設定は、完了ですが、このままでは、変更が保存されていませんので、左上のナビボタンから「アカウント」の画面まで戻り、右上にある「完了」ボタンを押してください。 設定が保存されたら、メールに戻り、削除出来なかったメールを削除してみてください。 私の場合は、これで解決出来ましたので、同じような症状にあわれた方のためにも、メモしておきます。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

PHP 要素Aが配列Bの中に存在するか調べる in_array

2010年06月11日 過去Blog
要素Aが配列Bの中に存在するか調べるには in_array を使う。 以下の例では、配列Bの中に要素Aが存在するので「Got elementA」が出力されます。 $arrayB = array("elementA", "NT", "Irix", "Linux"); if (in_array("elementA", $arrayB)) { echo "Got elementA"; }
「PHP 要素Aが配列Bの中に存在するか調べる in_array」をはてなブックマークに追加

iPhoneアプリをAppStoreに公開する手順(編集中)

2011年02月05日 過去Blog
iTunes Connectを利用してアプリケーションを送信し、App Storeでの公開を依頼するには、 以下のものが必要です。 ■ アプリケーションのバイナリ ■ iOS用のバイナリ:iPhoneおよびiPod touch用の57ピクセルのアイコンとオプションの114 ピクセルの高解像度アイコン、またはiPad用の50ピクセルのアイコンと72ピクセルのアイコン を含む パソコン用のApp…
「iPhoneアプリをAppStoreに公開する手順(編集中)」をはてなブックマークに追加

PHP 配列から空要素を削除する

2010年06月08日 過去Blog
以下のように実行することで、配列内から空要素を削除することが出来ます。 //空要素を削除 $link_accept_list = array_merge(array_diff($link_accept_list, array("")));
「PHP 配列から空要素を削除する」をはてなブックマークに追加

Xcode 4 移行ガイド

2011年03月22日 過去Blog
http://sazameki.jp/translations/xcode4/IDEs/Conceptual/Xcode4TransitionGuide/ atlanta insurance how to loose weight…
「Xcode 4 移行ガイド」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy