使用頻度が高いので、自分用にメモ。
運営中のサイトに少し手を加えたい場合や、自作プログラムの実行結果を自分だけに表示させて確認したい場合などに役立ちます。
ログインユーザーのみに内容を表示させる場合
[php]<?php if (is_user_logged_in()) : ?>
<!-- ログインユーザーのみに表示される箇所 -->
<?p…
このサイトでは、Instagramから投稿した画像を同時にFlickrにも投稿し、その画像を flickrRSS というWordPressのプラグインを使って、Flickrから呼び出して、表示させています。
デフォルトでは、RSSというだけあって、投稿日時順に表示されてしまいます。
これだと、毎回画像の並びが同じで、おもしろくないので、ランダムに表示させています。
ランダムにするには、flickrRSSのプラグインを編集します。
以下のソースの箇所で、array_sliceで取得したRSSの先頭から指定件数分を切り出しています。
# specifies number of pictures $items = array_slice($rss->items, 0, $settings['num_items']);これを以下のようにshuffleを追加すると、取得された件数内でランダムになります。
$items = array_slice($rss->items, 0, $settings['num_items']); shuffle($items);ここでやっているのは、全ての写真からランダムに表示ではなく、日付順で指定件数だけ取得したitemをランダムしてる感じです。 全部の写真の中からランダムにするには、以下のソースのように最後の引数を削除してやれば、全部取得すると思います。 取得した配列をforeachではなく、forなんかで回せば、いけるんではないでしょうか。
$items = array_slice($rss->items, 0);
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。