$categorysの配列を複数指定することで、複数のカテゴリから記事の一覧を取得することが可能です。
[php]
<?php
$categorys = array(27);
for ($i=0; $i<count($categorys); $i++) :
?>
<?php
query_posts('cat='.$categorys[$i]);
if (have_post…
ピックアップ記事
指定カテゴリに属する記事の一覧を表示
2011年11月30日
WordPress
jQuery Ratyでレーティング(評価)表示
ホームページやブログの記事なんかにスター評価を表示させたい場合は、jQuery Ratyで簡単に設定出来ます。
jQuery Raty - A Star Rating Plugin
ダウンロード
まずは、必要なファイルを以下からダウンロードします。ダウンロードしたファイルを解凍して、jquery.raty.min.jsとimgフォルダ(星の画像)を任意の場所にアップロー…
カテゴリIDからリンクを設置
2011年11月25日
WordPress
[php]
<a href="<?php echo get_category_link('25'); ?>">よくある質問</a>
[/php]
WordPressにtwitterのログを自動投稿するプラグイン
2011年05月29日
WordPress
タイトル通り、Twitterの一日分のツイートをWordPressへ自動投稿してくれるプラグインについてですが、tweet digestというプラグインを使っていたのですが、これを有効にすると、他のプラグイン(SyntaxHighlighterやフロントエンド・エディタなんか)が動かなくなる事が分かったので、Twitter Toolsに変更しました。
なので、Twitter Tools の使い方…
WordPress Contact Formプラグインのメールアドレス確認を実装する
2011年06月16日
WordPress
WordPressでよく使われるメールフォームのプラグイン「Contact Form7」ですが、メールアドレスの確認用の入力フォームが、標準でついてるかと思ってたらついてなかったので、調べてみました。
こちらのサイトさんが、簡単に実装出来る方法を公開してくれてましたので、紹介したいと思います。
…
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。