$categorysの配列を複数指定することで、複数のカテゴリから記事の一覧を取得することが可能です。
<?php
$categorys = array(27);
for ($i=0; $i<count($categorys); $i++) :
?>
<?php
query_posts('cat='.$categorys[$i]);
if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post();
?>
<h3 class="arrow"><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></h3>
<?php endwhile; ?>
<?php else: ?>
<p><?php echo esc_html(get_catname($categorys[$i]))."はまだありません。"; ?></p>
<?php endif; ?>
<?php endfor; ?>

パターン2

<?php if ( have_posts() ) : query_posts('cat=5'); ?>
<ul>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<li><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endwhile;?>
</ul>
<?php endif; ?>

カテゴリIDと表示数などを指定

<?php
$categorys = array(4,6,5);
for ($i=0; $i<count($categorys); $i++) :
?>
<h3><?php echo esc_html(get_catname($categorys[$i])); ?></h3>
<ul>
<?php
query_posts('showposts=5&cat='.$categorys[$i]);
if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post();
?>
<li><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endwhile; ?>
</ul>
<?php else: ?>
<li><?php echo esc_html(get_catname($categorys[$i]))."はまだありません。"; ?></li>
</ul>
<?php endif; ?>
<?php endfor; ?>

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

advanced custom fieldの値を更新

2020年02月10日 WordPress
[php] update_field( 'フィールド名', '値', $post_id );[/php] 参考 : https://developers.wano.co.jp/1373/
「advanced custom fieldの値を更新」をはてなブックマークに追加

WordPressで記事本文にjavascriptを使う

2011年06月15日 WordPressjQuery・javascript
WordPressには、投稿する記事を自動整形する機能があるんで、勝手に改行とかを入れてくれて便利なのですが、こいつが時々邪魔をします。 これを簡単に解決する方法がありましたので、投稿しておきます。…
「WordPressで記事本文にjavascriptを使う」をはてなブックマークに追加

wordpressのパンくずリストをmicrodata対応させる[追記あり]

2014年08月04日 web関連WordPressphpSEO対策
WordPressのパンくずリストをリッチスニペット(microdata)に対応させてみました。 リッチスニペットについては下記を参考にしてください。 リッチ スニペット - パンくずリスト(Google) 対応後のコードはGistにあります。という割に、Gistの使い方がよくわかっていません・・。 少しずつ勉強していきます。(^_^;) microdata対応のWordpr…
「wordpressのパンくずリストをmicrodata対応させる[追記あり]」をはてなブックマークに追加

重複しないWordPressのdescription設定

2014年08月14日 web関連WordPressphpSEO対策
重複しないWordPressのdescriptionのコードを書いてみました。 おおまかな確認はしていますが、細かいチェックは出来てません・・・m(_ _)m Gistはこちら [php]<?php //descriptionの設定 function set_description(){ global $post; $content = $post->…
「重複しないWordPressのdescription設定」をはてなブックマークに追加

未解決 twitter関連のOAuth認証が通らない 

2011年05月27日 WordPress
WP to Twitterなど、twitter関連のOAuth認証が通らない 原因は不明だけど、サーバのcURLやら外部向けのHTTPS通信が許可されてないやら、その辺っぽい。 ちなみに現在使っているのは、お名前.comの共用サーバです。 VPSの方も契約してるんで、そっちに移行した方が早いかも。 http://bono.s201.xrea.com/pib/wpm/?p=32 twitt…
「未解決 twitter関連のOAuth認証が通らない 」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy