facebook いいね 、mixi いいね を利用する際に渡すURLはエンコードしたものしかダメなので、現在のURLを取得し、それをurlencodeしてからfacebookやmixiのいいねボタンに設定します。
…
twitterのAPIを利用してツイートする必要があったので、メモ。
準備
まず、twitterのdevサイトでapp登録しておきます。
次に、ツイートする際に必要なOAuthという認証作業を簡単にしてくれるOAuthライブラリtwitteroauthをダウンロードします。リンク先に飛んだら右下の方にDownload ZIPというボタンがあるのでそこからダウンロード出来ます。
設定
ダウンロードしたzipファイルの中にあるtwitteroauthフォルダをサーバへアップロードします。
あとは、以下のコードを記述したphpファイルを適当な階層にアップロードします。
//twitteroauth.phpをインクルードします。ファイルへのパスはご自分で決めて下さい。
require_once("./twitteroauth.php");
//TwitterAPI開発者ページでご確認下さい。
//Consumer keyの値を格納
$sConsumerKey = "********************";
//Consumer secretの値を格納
$sConsumerSecret = "****************************************";
//Access Tokenの値を格納
$sAccessToken = "****************************************";
//Access Token Secretの値を格納
$sAccessTokenSecret = "****************************************";
//OAuthオブジェクトを生成する
$twObj = new TwitterOAuth($sConsumerKey,$sConsumerSecret,$sAccessToken,$sAccessTokenSecret);
//呟きをPOSTするAPI
$sTweet = "呟きのテスト投稿です。 (".date('Y-m-d H:i:s').")";
$vRequest = $twObj->OAuthRequest("https://api.twitter.com/1.1/statuses/update.json","POST",array("status" => $sTweet));
//Jsonデータをオブジェクトに変更
$oObj = json_decode($vRequest);
//エラー
if(isset($oObj->{'errors'}) && $oObj->{'errors'} != ''){
?>
<h3>エラー</h3>
<pre>
<?php var_dump($oObj); ?>
</pre>
<?php
//投稿内容
}else{
?>
<h3>成功</h3>
<pre>
<?php var_dump($oObj); ?>
</pre>
<?php
}
設定が必要な箇所
1.twitteroauthのパスの設定。require_once("./twitteroauth.php");
2.APIキー等の設定。各キーはdevサイト内のアプリケーションページにあるAPI Keysタブをクリックすると確認できます。Consumer key、Consumer secretの箇所は、それぞれ、API key 、 API secretを記述します。
//Consumer keyの値を格納 $sConsumerKey = "********************"; //Consumer secretの値を格納 $sConsumerSecret = "****************************************"; //Access Tokenの値を格納 $sAccessToken = "****************************************"; //Access Token Secretの値を格納 $sAccessTokenSecret = "****************************************";上記の1,2の設定に問題がなければ、設定ファイルにアクセスするだけで、ツイートが投稿されます。 引用 : http://www.tryphp.net/2013/10/25/twitterapiv11_webapp/
graffiti on the web
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。