Facebook OGP対応してアクセスを増やす 2011年06月29日 web関連 OGP対応する http://gadget-or-gimmick.com/archives/2011-06-16/114209.html
twitter公式ウィジェットの背景色をクリアにする 2011年05月26日 web関連 ブログやサイトなんかにtwitterウィジェットを使う事が多くなりましたが、ウィジェットの背景を透明にしないとサイトにマッチしないなぁという場合もあるかと思いますので、その方法を書いておきます。簡単ですが。。。(笑) theme: { shell: { background: 'none',  … この記事の続きを読む
FireFoxのメニューバーを表示させる 2011年06月04日 web関連 Windowsで、FireFoxのメニューバーを非表示にしてしまうと、再表示させる方法が分かりづらいのでメモ。 解決方法 操作は簡単で、FireFoxを表示中に、「ALT」を押す! 以上です (´ー`) Macの場合は各アプリケーションのメニューは画面の一番上に表示されているので、メニューバーの表示、非表示はいつでも簡単に切り替えられます。… この記事の続きを読む
レスポンシブ対応 画像メニューをブラウザ幅に合わせて縮小表示 2014年11月15日 web関連 • HTML5・CSS3 レスポンシブ対応のサイトを作るときに画像メニューを設置して、ブラウザが縮小されても画像が改行されることなく、1列で固定で、画像の比率を保ったまま縮小表示させる方法です。 cssのdisplay:table-cellで解決 html [php]<ul id="nav"> <li><a href="#"><… この記事の続きを読む
twitter API からプロフィール画像を取得・表示 2011年07月28日 web関連 • twitter API twitter API からプロフィール画像を取得・表示する方法です。 リクエストURL [php]http://api.twitter.com/1/users/profile_image?screen_name=apr_20&size=bigger[/php] 画像として表示 [php]<img src="http://api.twitter.com/1/users/… この記事の続きを読む
Dreamweaverで「既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」エラー頻発 2014年11月13日 web関連 • HTML5・CSS3 DreamweaverでSCSSファイルの編集をするためにDWの設定を触ったのですが、起動のたびに「ドキュメントタイプ”◯◯◯”は追加されません。使用するファイル拡張子が、既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」のエラーが連発するようになりました。 原因 調べてみると、Dreamweaverで編集可能にするために、「MMDocumentTypes.xml」というファイ… この記事の続きを読む
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。