今回のチュートリアルは、配列データを使って、UITableViewと連携させる方法です。SQLやXMLのデータを表示させるための要素になるでしょう。
今回は「フルーツ」をテーマに、名称のほか、いくつかの追加情報をもつ「フルーツオブジェクトの配列」を作成します。UITabeleViewに各フルーツの名称を表示させ、名称がクリックされるとviewが遷移し、そのフルーツの詳細情報を表示させます。
今回の記事は以下の記事を既読の方を想定しています。
[4]:View間での移動について
[3]:Interface Builder と Xcode を接続する方法
[2]:Interface Builder のみで Hello World
今回学ぶこと:
Navigation-Based Application の新規作成
フルーツClassのオブジェクト作成
NSArray 配列を作成し、書き込む
新規ビューの追加
viewとコードを接続する
オブジェクトのデータをUITableViewに書き込む
viewを遷移させ、選択された行に基づくデータを表示させる
…
ピックアップ記事
[5]:配列データを使って、UITableViewと連携させる
2010年12月01日
過去Blog
linux : chomod,chown パーミッション変更
2009年11月27日
過去Blog
chown USER_NAME /DIR_PATH/
chown USER_NAME -R /DIR_PATH/
-Rをつけることで指定ディレクトリ以下の全てのディレクトリ、ファイルの所有者を変更します。 physical therapy chicago…
検索エンジンに登録する
2010年01月21日
過去Blog
Yahoo
Google free templates for scouts…
phpmyadmin のインポートサイズの最大値を変更する
2010年04月03日
過去Blog
php.iniを適当なサイズに変更します。
memory_limit 32M
post_max_size 50M
upload_max_filesize 50M
php.iniを変更したら
httpdをリスタートします。
service httpd restart
これで、大きなサイズでもインポート可能になります。 cheapest generic xanax…
.htaccess の落とし穴
2010年04月14日
過去Blog
落とし穴ってほとではありませんが、少しハマってしまったので、恥ずかしながらメモ・・・。
あるサイトをつくっていたのですが、トップページを表示するたびにベーシック認証の画面が表示されるので、おかしいなぁと思い、それを解決しようとサーバ内を調べていました。
もともと .htaccess を置く必要がないディレクトリなので、サーバ上には、そんなファイルはありませんでした。
絶対に認証は、かけていない!…
graffiti on the web
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。