2011年04月22日 過去Blog
以下のインストール方法を参考にDrupal 7 のインストールに挑戦してみます。 Drupal 7 のインストール方法(英語)

Step 1: ダウンロード

  • 以下のサイトからダウンロードします。今回はzipファイルを選択。 latest version of Drupal 7.
  • ダウンロードしたパッケージを解答し、FTPでサーバ上にまるごとアップします。

Step 2: データベース作成

  • Drupal 7 で利用するデータベースを作成します。データベースについては、ご利用のサーバ会社などのガイドに従って作成してください。

Step 3: Drupal 7 を設置したディレクトリ権限を777に設定

  • インストールが完了したら Drupal が権限をリセットしてくれる? Drupal should reset this when it’s completed the installation(chmod a-w sites/default or 555)

Step 4: インストーラ起動

  • Drupal を設置したURLにアクセスします。インストーラが起動し、以下の画像のように “Select an installation profile.”の画面が表示されます。
  • “Standard.” を選び、Save and continue をクリックします。
  • 次の言語設定の画面で英語を選び次に進むか、日本語化してインストールするか決めます。
日本語化する方法
  1. 翻訳ファイルを以下のサイトからダウンロードします。 translation server.
  2. ダウンロードしたファイルをサーバ上の以下の場所に設置します。 /profiles/standard/translations/ 日本語化完了後、再度、インストール画面を表示すると以下のような画面になり、日本語が選択可能になります。
  • ここでは日本語を選択して、進めますが、英語でも手順は変わりません。それでは、日本語を選択して次へ。
  • データベースを選択するようですが、私の環境(お名前.comサーバ)だとMySQLの選択肢がなく、sqliteのみでした。Drupal 7にはPDO拡張が必須のようで、サーバにインストールされているPHPのPDOの設定に関係しているようです。参考:http://drupal.org/node/988326#comment-3785530
  • データベースの設定はそのままで次へくと、指定した階層へsqliteファイルが作成され、インストールされます。
  • 次に、サイト情報を入力する画面になるので、サイト名、管理者情報などを入力します。
  • 以上でインストールは終了です。
今回初めてインストールしてみましたが、とても簡単で、丁寧なCMSだなぁという印象を受けました。今のところ最新版は英語しかありませんが、オープンソースなのでその辺は目をつぶってもいいかと思います。 追記:管理画面も簡単に日本語化できました。管理権限でログインし、ダッシュボード>モジュールを選択し、Content Tanslationのチェックボックスを設定。 次に環境設定の中から、地域と言語>言語追加 で日本語を追加。 その後、表示された言語のリストから日本語を選択。これで管理画面も日本語になりました。 以下のサイトなどを参考にしつつ自分で試してみました。 http://tsuzuki-labo.com/joomla/drupal/drupal-7-.html
Drupal 7をローカル環境にインストール。

Drupal 6 日本語化

モジュールの、Content Tanslationのチェックボックスを設定 サイト構築>インターフェースの翻訳で、ダウンロードした翻訳ファイルをインポート

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

dreamweaver msvcr80.dll のエラー

2010年01月16日 過去Blog
ここ数日、いきなり複数台のPCにインストールしていたdreamweaverが全て、起動時に強制終了される状態がつづいていました。 Windowsのコントロールパネルからイベントビューアをみると、msvcr80.dllがエラーを起こしているようなのですが、検索しても解決策はヒットせず、adobeのサイトを参考にレジストリなどを触ってみるも直接的な解決には至りませんでした。 DWでサイトとして定義…
「dreamweaver  msvcr80.dll のエラー」をはてなブックマークに追加

PHP 小数点の管理 round

2010年06月02日 過去Blog
小数点以下第2位で四捨五入 $num2 = round($num1,2); echo $num2; これで$num2は小数点第二位まで表示されます。(12.22、5053.35など)
「PHP 小数点の管理 round」をはてなブックマークに追加

[7.5] iPhoneアプリに背景画像を設置する

2010年12月06日 過去Blog
iPhoneアプリの背景に独自の画像をいれたい場合の説明です。デフォルトのままでも特に気にならない方も多いかもしれませんが、少し味気ないので、背景を設定してみましょう。 …
「[7.5] iPhoneアプリに背景画像を設置する」をはてなブックマークに追加

iOS SDK 4.2でdns.soが読み込めないエラー

2011年01月13日 過去Blog
実機でアプリをテストする際にデバッガ上に以下のようなエラーが頻発します。 原因を調べてみるとどうやら、無視して良いエラーのようですが、どうも気持ちが悪いですね。。 warning: Unable to read symbols for /Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/DeviceSupport/4.2.1 (8C148)/Symbols/usr/li…
「iOS SDK 4.2でdns.soが読み込めないエラー」をはてなブックマークに追加

Linux ユーザー一覧の確認

2010年02月02日 過去Blog
[hogehoge@localhost ~]$ cat /etc/passwd http://kazmax.zpp.jp/lin/etc_passwd.html is garcinia cambogia safe to take…
「Linux ユーザー一覧の確認」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy