WordPress Contact Formプラグインのメールアドレス確認を実装する 2011年06月16日 WordPress WordPressでよく使われるメールフォームのプラグイン「Contact Form7」ですが、メールアドレスの確認用の入力フォームが、標準でついてるかと思ってたらついてなかったので、調べてみました。 こちらのサイトさんが、簡単に実装出来る方法を公開してくれてましたので、紹介したいと思います。 … この記事の続きを読む
WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する 2013年10月03日 WordPress • php WordPressには、is_front_page() 、is_single() など、様々な条件分岐タグが用意されていますが、子ページかどうかを判別するタグはデフォルトでは用意されていないようなので、調べてみたら、WordPress Codex内にいくつかのパターンが説明されていたので、まとめてみます。 パターン1 判別したい箇所に以下を記述 [php]<?php glob… この記事の続きを読む
WordPress archive.phpで記事数を設定する 2011年06月24日 WordPress • php WordPress をカスタマイズしていると、トップページでは○件、アーカイブは○件など、表示する記事件数を変えたい事があよくあります。そういう場合の対処法です。 今回は、テーマ内のarchive.phpを修正する事で対応します。 … この記事の続きを読む
WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する 2014年08月11日 web関連 • WordPress WordPressのウィジェットに個別のid,classを設定して、違うデザインを適用したい場合は、functions.php内でサイドウィジェットを有効にする設定項目の「before_widget」の箇所を以下のように変更します。 [php]register_sidebar(array( 'name' => 'side-widget', 'before_wid… この記事の続きを読む
WordPressで特定の親カテゴリとその子カテゴリに所属する場合の条件分岐の方法 2022年11月12日 WordPress functions.phpに以下を記述 [php]if ( ! function_exists( 'post_is_in_descendant_category' ) ) { function post_is_in_descendant_category( $cats, $_post = null ) { foreach ( (array) $cats as $c… この記事の続きを読む
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。