phpMyAdminにて、データベース側にインポートする際、エンコードの設定を「cp932」に設定することで、機種依存文字を文字化けせずにインポートすることが可能になります。
*今回は、機種依存文字を含むsjisのCSVをutf8のデータベースにインポートしました。
参考サイト:http://smiu2it.blog.so-net.ne.jp/2009-04-16
落とし穴ってほとではありませんが、少しハマってしまったので、恥ずかしながらメモ・・・。
あるサイトをつくっていたのですが、トップページを表示するたびにベーシック認証の画面が表示されるので、おかしいなぁと思い、それを解決しようとサーバ内を調べていました。
もともと .htaccess を置く必要がないディレクトリなので、サーバ上には、そんなファイルはありませんでした。
絶対に認証は、かけていない!・・のに、かかってる、さらに、最近サーバをアップグレードした影響かなという思いもあり、複雑に複雑に考えてしまいました。
もっといえば、ベーシック認証をキャンセルすれば、ページが正常に表示される状態でした。
認証がかかってるとすれば、htmllint とかで調べてみたらエラーが出るかなと思っても、htmllint ではエラーにならず、普通に結果が表示されました。
私の手元のブラウザ(firefox)の問題かなと思い、IEやサファリ、GoogleChromeで表示させても、全ブラウザで認証が出て、認証をキャンセルをすると表示される・・・。
結局、何が原因だったのかというと、認証がかかっているディレクトリ内にある javascript のファイルを平然と読み込んでいたことでした(_ _。)・・・シュン
なんとも情けない失敗ですが、こういう初歩的な失敗は時間がたつと忘れてしまう気がしたので、将来も不注意だろうと思われる自分のためにメモ。。。
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。