FC2ブログからRSSを取得すると、日付は以下のようになる。
<dc:date>2009-12-24T00:20:00+09:00</dc:date>
このままでは、少しかっこが悪いので、以下のように修正。
$date ="2009-12-05T05:55:00+09:00";
$date = strtotime($date);
$date = date('Y/m/d …
ピックアップ記事
phpでRSSを取得後の日付表示方法を変更する
2009年12月05日
過去Blog
Start it now!!
2009年11月18日
過去Blog
今日からブログを開始することにしました。
どれぐらいの頻度で更新出きるかは不明ですが、ほどほどにがんばってみます。
とりあえず、気になるのは、記事にコメントした場合に表示される、無意味な<div class="reply"></div>のタグです・・・。
コメントへの返答をするためのリンクが表示される箇所かなと思うのですが、空のタグだけが表示されているようです。
放…
php でIPアドレスを取得
2010年02月03日
過去Blog
// IPアドレスを取得して変数にセットする
$ipAddress = $_SERVER["REMOTE_ADDR"];
データベースに機種依存文字の入ったCSVデータをインポート
2010年05月19日
過去Blog
phpMyAdminにて、データベース側にインポートする際、エンコードの設定を「cp932」に設定することで、機種依存文字を文字化けせずにインポートすることが可能になります。
*今回は、機種依存文字を含むsjisのCSVをutf8のデータベースにインポートしました。
参考サイト:http://smiu2it.blog.so-net.ne.jp/2009-04-16
mysqlデータの移行
2010年04月03日
過去Blog
こんなことが起こってはいけないのですが、、、、
昨日、サーバでsudo関連のプログラムをfedoraサーバでテストしてたのですが、その際に、誤って、想定してないような値を渡してしまい、サーバ上のディレクトリやファイルのパーミッションがおかしなことになってしまいました。
rootでもログイン出来なくなってしまい、全てがおかしくなったのか、部分的におかしくなったのかも把握できず、とりあえず、初期化…
graffiti on the web
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。