起動画面の設定は、Default.png (320px × 480px)という画像をつくり、XCode上のResourceフォルダ内に入れるだけで設定されます。
私の場合は、以上で問題なく、設定されましたが、実機で表示されないなどの場合は、以下のサイトにあるようにすれば、直ったという方もいるようなので、参考にしてください。
http://d.hatena.ne.jp/moroshi/2009…
ピックアップ記事
iPhoneアプリの起動画面、スプラッシュ画面の設定
2010年12月17日
過去Blog
mac アプリケーションソフトの強制終了
2010年10月22日
過去Blog
option + command + esc
Zencart : セッションについて
2009年11月20日
過去Blog
Zencartのセッションについてですが、以下の環境に該当する場合は、少々対応が必要なようです。
サーバが専用SSLではなく、共用のSSLを利用している。
カスタマイズの際にURLをそのまま張り付けて使用している。
静的htmlへのリンクがZencartのサイト内に含まれている。
私の管理するZencartのサイトは上記の全てに当てはまっていました・・・orz
解決策の前にZencartのセッションの基本的な仕組みについて説明したいと思います。
…
WHOIS pending delete から 取得可能になるまで
2010年03月24日
過去Blog
中古ドメインを探す際、whois の pending delete 表示から取得可能になるまでの期間は5日間?
…
UTCと日本時間
2010年03月24日
過去Blog
UTCの0時を日本の時間に変換すると朝の九時(UTC + 9時間)。
UTC Wednesday, 24 March 2010, 00:00:00
↓↓↓↓↓↓
Kyoto (Japan) Wednesday, 24 March 2010, 09:00:00 UTC+9 hours
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。