Zencat のセッション管理については、「Zencart : セッションについて」で触れていますので、基本的な説明はそちらでご確認ください。 共用SSLを利用する場合のセッション管理についてですが、共用SSLを利用する場合は、基本的に自分の運用するドメインとSSLページは違うドメイン(サーバ会社のドメインなど)になることが多いと思います。 その場合は、ブラウザのクッキーに保存されているSSLページと非SSLページでのドメインが違うことになるので、セッションが正常に引き継げなくなり、カートが空になるなどの現象が起こります。
Zencartのインストール直後の設定は、管理画面内の「セッション管理の設定」>「クッキーの使用の設定」がTrueになっていたと思います。 この環境では、ブラウザのクッキーの使用が必須となってしまうので、共用SSLでクッキーに保存されたドメインが異なる場合は、当然、セッションが引き継げなくなりますし、もちろんブラウザがクッキーの使用を許可していない場合もセッションは引き継げません。 共用SSLでクッキー内のドメインが違う場合でもセッションを引き継ぐ方法として、管理画面内の「クッキーの使用」をFalseにすることでZencartが共用SSLの環境で使えるようになります。また、これは、クッキーを一切使用しないというのではなく、クッキーが使用できる場合は利用し、そうでない場合はURLにzenidとしてセッション情報を付与し、セッションを引き継がせることが出来るようになります。 管理画面の説明を見るだけでは、少し勘違いしやすい点ですが、
  • 「クッキーの使用」=True > ブラウザのクッキーの使用が必須。
  • 「クッキーの使用」=False > ブラウザのクッキーは必須ではなく、利用できるときは使い、そうでない場合はURLにzenidを付与しセッション管理を継続する。
といった感じだと思います。 その際の問題点として、クッキーが正常に利用できない場合はzenidが正常に付与される必要があるので、独自のカスタマイズでリンクURLを貼りつけた箇所などは、zenidが引き継げるようにZencartの仕様にそったリンクの貼り方をする必要があります。Zencartに内でのリンクの貼り方については、「zencart:カスタマイズ リンクの貼り方」の記事を参考にしてください。 また、インストール時に「サイト、管理画面共にSSLを使用する設定」でインストールしてしまい、管理画面が共用SSLで動作しない場合は、admin/includes内のconfig.phpファイルの設定を手動でSSLを使用しない設定にし、非SSLで管理画面にログイン後、「セッション管理の設定」>「クッキーの使用」をFalseにする必要があります。

この投稿へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Firefox で ヤフーサイトエクスプローラーが表示されない場合

2010年06月18日 過去Blog
ページの自動転送設定が正しくありません。 などと表示されて、Yahooのサイトエクスプローラが表示されない場合は、yahoo.co.jpに関するクッキーをブラウザから削除することでエラーが出なくなります。 movers los angeles…
「Firefox で ヤフーサイトエクスプローラーが表示されない場合」をはてなブックマークに追加

iPhone UILabel 高さをテキストの量で決める

2011年04月30日 過去Blog
http://www.hirano-dept.com/blog/2011/01/iphone-uilabel.html NSString *str = @"sample string"; CGSize size = [str sizeWithFont:[UIFont boldSystemFontOfSize:13] constrainedToSize:CGSizeMake(5…
「iPhone UILabel 高さをテキストの量で決める」をはてなブックマークに追加

html、CSS テキストの自動折り返しを禁止する

2010年04月16日 過去Blog
<strong>white-space</strong> normal 標準 (初期値) nowrap 自動的な折り返しを禁止する prozac and alcohol…
「html、CSS テキストの自動折り返しを禁止する」をはてなブックマークに追加

iPhone/iPadでプリントスクリーン

2011年01月08日 過去Blog
iPhone/iPadでプリントスクリーンをするには、ホームボタンと電源を切るボタン(正式名称不明^^;)を同時に押します。 作成されたファイルは、写真(カメラロール)内に保存されます。
「iPhone/iPadでプリントスクリーン」をはてなブックマークに追加

期限切れの中古ドメインがドロップされるタイミング、時間帯

2010年03月27日 過去Blog
期限切れの中古ドメインが取得可能になる時間帯を調べてみると、中古ドメイン取得館さんのページで参考になりそうな情報を発見したのでメモしておきます。 時間帯 取得件数 00:00~00:09 0 00:10~00:19 40 00:20~00:29 75 00:30~00:39 10 00:40~00:49 5 計 134 中古ドメイン取得館さんのページを見るとほとんどのドメインが…
「期限切れの中古ドメインがドロップされるタイミング、時間帯」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy