2010年12月06日 mac過去Blog
以前の記事でターミナルを使ってSQLiteのデータベースを作成する方法について触れましたが、phpMyAdminのようなツールがあれば、簡単にデータベースを触れると思い探してみると、「The SQLite Sorcerer」なるソフトが見つかりました。

The SQLite Sorcerer

Macで使えるので、試してみましたが、phpMyAdminほどではないにしても、The SQLite Sorcererはテーブルの作成、フィールドの追加/編集、データのメンテナンスまでこなすことができるので、SQLiteのデータベース開発に十分使えると思います。 tableを追加し、New Field からフィールドを追加します。 右側上段のメニューからDataをクリックし、「Add record」をクリックし、レコードを追加。 ソフトの表示が英語なので、慣れるまでは、少し使いづらいかもしれませんが、慣れると簡単にデータベースの作成が出来るようになるので、ターミナルの操作に不慣れな方にはおすすめです。 725-1

この投稿へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

SQLiteのデータベースからデータを取り出す

2010年12月09日 過去Blog
このチュートリアルでは、SQLiteを使ったデータベースを外部で作成し、XCodeプロジェクトに読み込んで、データを取り出す方法を説明します。 サンプルとして、おみくじアプリを作成してみましょう。 …
「SQLiteのデータベースからデータを取り出す」をはてなブックマークに追加

ModalView経由での値の受け渡し

2011年05月03日 過去Blog
http://timneill.net/2010/11/modal-view-controller-example-part-2/ http://ameblo.jp/iphone0126/entry-10716795357.html buy steroids…
「ModalView経由での値の受け渡し」をはてなブックマークに追加

PHP 配列の並び替え

2010年05月21日 過去Blog
asort ($res_get_email,SORT_STRING); sort (配列,パラメータ); このパラメータを次の3つから選択することで並べ方をコントロールすることができます。 SORT_REGULAR - 通常通りに項目を比較 SORT_NUMERIC - 数値的に項目を比較 SORT_STRING - 文字列として項目を比較 参考URL:http://w1.nirai.ne.…
「PHP 配列の並び替え」をはてなブックマークに追加

UITableViewのcellにUITextFieldなどのフォームを設置

2011年04月28日 過去Blog
http://d.hatena.ne.jp/tomute/20091120/1258780317 raspberry ketone fresh free sample…
「UITableViewのcellにUITextFieldなどのフォームを設置」をはてなブックマークに追加

WordPressでログイン中のユーザーIDを取得

2011年05月16日 過去Blog
Wordpressでログイン中のユーザーIDを取得 global $userdata; get_currentuserinfo(); echo $userdata->ID; migraine remedies…
「WordPressでログイン中のユーザーIDを取得」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy