2010年03月28日 過去Blog
<?php
require_once('XML/RPC.php');


	function Ping_Send($blog_title,$blog_url){
		$ping = array(
					'ping.rss.drecom.jp' => '/',
					'api.my.yahoo.co.jp' => '/RPC2',
					'blog.goo.ne.jp' => '/XMLRPC',
					'blogsearch.google.co.jp' => '/ping/RPC2',
					'rpc.technorati.com' => '/rpc/ping',
					'ping.ask.jp' => '/xmlrpc.m',
					'ping.bloggers.jp' => '/rpc/',
					'www.blogpeople.net' => '/servlet/weblogUpdates',
					'www.blogpeople.net' => '/ping'
					);
		$param = array(
					new XML_RPC_Value($blog_title, 'string'),
					new XML_RPC_Value($blog_url, 'string')
					);
		$msg = new XML_RPC_Message('weblogUpdates.ping', $param);
		foreach($ping as $pingServer => $pingPath) {
			$client = new XML_RPC_Client($pingPath, $pingServer, 80);
			$response = $client->send($msg);
			if(!$response) {
				echo "timeout : ".$pingServer."<br />";
			}elseif($response->faultCode()) {
				echo "failed : ".$pingServer."<br />";
			}else {
				echo "success!! : ".$pingServer."<br />";
			}
		}

	}

?>
参照元:http://www.high5.msn.to/blog/blog_day.php?in_sequence=2366 私の場合は後半に入っていた exit の箇所が不要だったので、削除しました。 あとは、実行する場所に Ping_Send($blog_title,$blog_url); として実行する。 technorati と ask のサーバへはタイムアウトが続くので、私は削除しました。 その他のping送信先のリストは、以下のサイトで紹介してくれていますので、参考にされてみてはどうでしょうか。 http://seoxseo.com/seomeasures/pinglist/ http://www.boraro.gozaru.jp/blog/blog_ping-foreign.html http://queenpurchase.blog100.fc2.com/blog-entry-15.html http://whiteway.blog103.fc2.com/blog-entry-40.html http://weblibrary.s224.xrea.com/weblog/web20/blog/mtpingping.html http://goodorbad.seesaa.net/article/142911517.html

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

PHP 配列を展開する foreach

2010年06月08日 過去Blog
foreachで、配列を展開する foreach ($array as $key => $val) { echo $key ; echo $val; }
「PHP 配列を展開する foreach」をはてなブックマークに追加

phpで処理を遅延させてから実行する。

2009年12月26日 過去Blog
phpで少し時間をおいてから処理を実行したい場合は、sleepを使います。 例) [php]<?php echo "最初の処理"; //3秒後に実行 sleep(3); //処理再開 echo "遅延後の処理"; ?>[/php]
「phpで処理を遅延させてから実行する。」をはてなブックマークに追加

ネット未接続のipadにテキストデータを送信する方法

2011年01月03日 過去Blog
新年あけましておめでとうございます。 昨年末から、突然、着手したiPhoneアプリ開発ですが、しっかり勉強して、今年はもっともっと有益な記事が書ければいいなと思っております。 といいながら、今回は、iPhoneアプリに無関係で、あまり役立つ記事ではないかもしれませんが、一応メモしておきます。 ネット未接続のipadにテキストデータを送信する方法:メモ帳の同期 iPadには、ソフトバンクの携帯…
「ネット未接続のipadにテキストデータを送信する方法」をはてなブックマークに追加

[5]:配列データを使って、UITableViewと連携させる

2010年12月01日 過去Blog
今回のチュートリアルは、配列データを使って、UITableViewと連携させる方法です。SQLやXMLのデータを表示させるための要素になるでしょう。 今回は「フルーツ」をテーマに、名称のほか、いくつかの追加情報をもつ「フルーツオブジェクトの配列」を作成します。UITabeleViewに各フルーツの名称を表示させ、名称がクリックされるとviewが遷移し、そのフルーツの詳細情報を表示させます。 今回の記事は以下の記事を既読の方を想定しています。 [4]:View間での移動について [3]:Interface Builder と Xcode を接続する方法 [2]:Interface Builder のみで Hello World 今回学ぶこと: Navigation-Based Application の新規作成 フルーツClassのオブジェクト作成 NSArray 配列を作成し、書き込む 新規ビューの追加 viewとコードを接続する オブジェクトのデータをUITableViewに書き込む viewを遷移させ、選択された行に基づくデータを表示させる …
「[5]:配列データを使って、UITableViewと連携させる」をはてなブックマークに追加

タグが勝手に表示されてしまう。

2009年11月27日 過去Blog
phpでURLを取得し、自動でリンクを貼るプログラムを作っていたのですが、その際に自動で生成されるリンクが以下のようになり、正常に表示されません。 http://www.example.org/site/<wbr>testtest/php.html <wbr>というのは、長いURLや長い英数字の羅列をホームページに記載すると文字列が改行されずテーブルやボックスが延々横長に表示されるのを防ぐためのタグ。 …
「タグが勝手に表示されてしまう。」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy