windowsでは使う事も多かった顔文字もmacでは、特に使わないままで、やってきましたが、最近macでメールする事も増えてきて、顔文字を使いたいと思うようになったので、その設定のメモです。
1.顔文字辞書ダウンロード
まず、顔文字辞書をダウンロードします。
今回は、こちらとこちらを利用させてもらいました。
2.ことえりに登録する
ダウンロードしたファイルを解凍します。
その中から、必要な辞書…
ピックアップ記事
Macで顔文字を使う
2011年02月28日
過去Blog
NSAssert,NSAssert2
2011年04月13日
過去Blog
NSAssert
指定した条件が間違っていればlogに文字列を書き込む
NSAssert2
指定した条件が間違っていればlogに引数2つの文字列を書き込む
http://www.oomori.com/cocoafw/Foundation/NSAssert2/NSAssert2.html free raspberry ketones…
SQLite で Limit や ORDER BY RANDOM()など
2010年12月16日
過去Blog
SQLite で抽出データを並び替え
SELECT * FROM テーブル名 ORDER BY フィールド1 DESC, フィールド2 DESC, フィールド3 ASC ;
上記のようにすることで、「テーブル名」という名前のテーブルの全てのデータを「フィールド1」の降順で並べ、「フィールド1」が同値の場合、次の「フィールド2」を降順に並べ、さらに「フィールド2」も同値の場合、「フィールド3」を基準に昇順に並び替えます。
ASC は結果が昇順に並びかえ、 DESC はそれが降順に並ぶかえることを表します。そのどちらも指定されていない場合、 ASC で並び替えられます。
SQLite でランダムにデータを抽出する
まず、SQLite でランダムにデータを取り出す方法
SELECT * FROM entry ORDER BY RANDOM();
SQLite で行数指定(LIMIT)でデータを抽出する
SELECT文では、WHERE句などを指定した場合でも条件に一致する全てのデータを取得します。この取得する件数を制限したい場合にはLIMIT句を使います。書式は以下の通りです。
SELECT カラム名, ... FROM テーブル名 LIMIT 行数;
…
linux sambaでwindowsとファイル共有
2010年09月28日
過去Blog
linux側の設定の参考サイト
http://www.linuxmania.jp/samba_setting.html
日本語が文字化けする場合
[global]以下に次の3行を追加する
# vi /etc/samba/smb.conf
[global]
dos charset = CP932
unix charset = UTF8
display charset = UTF8…
PHP 配列の並び替え
2010年05月21日
過去Blog
asort ($res_get_email,SORT_STRING);
sort (配列,パラメータ);
このパラメータを次の3つから選択することで並べ方をコントロールすることができます。
SORT_REGULAR - 通常通りに項目を比較
SORT_NUMERIC - 数値的に項目を比較
SORT_STRING - 文字列として項目を比較
参考URL:http://w1.nirai.ne.…
graffiti on the web 
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。