2014年10月30日 web関連HTML5・CSS3

CSS3が使えるようになって、メニューボタンの背景に矢印を表示させることなどが出来るようになりましたが、IEでは効かないものもあります。
背景に矢印を入れる時は、transform: rotate(45deg);のようにborderを回転させるのですが、このtransformがIE9では使えません。

CSS3で矢印を作る方法は、以下のサイト様が詳しく説明してくださっています。
スマートフォンサイト制作時に覚えておきたいCSS 15

リンクに矢印を表示させるHTML&CSS

HTML

<ul>
	<li><a href="#">List 01</a></li>
	<li><a href="#">List 02</a></li>
	<li><a href="#">List 03</a></li>
	<li><a href="#">List 04</a></li>
	<li><a href="#">List 05</a></li>
</ul>

CSS

ul li a {
	position: relative;
	display: block;
	padding: 10px 25px 10px 10px;
	border-bottom: 1px solid #ccc;
}
ul li a::after {
	position: absolute;
	top: 50%;
	right: 10px;
	display: block;
	content: '';
	width: 8px;
	height: 8px;
	margin-top: -4px;
	border-top: 1px solid #888;
	border-right: 1px solid #888;
	-webkit-transform: rotate(45deg);
	transform: rotate(45deg);
}

上記の例で、IE9では、transformが聞かないので、右上の角に直角にボーダーが表示されてしまいます。 スクリーンショット 2014-10-30 16.48.41

解決策

ベンダープレフィックスをつければ反映される場合があるようです。 ベンダープレフィックスとは、CSSを触ったことある方ならお馴染みの「Chromeなら-webkit、FireFoxなら-moz」のような CSSプロパティの先頭につける接頭辞です。
主要ブラウザのベンダープレフィックス
-moz-   Firefox
-webkit- Google Chrome、Safari
-o- Opera
-ms- Internet Explorer

IE9でtransformを有効にするには、CSSのtransformの箇所に以下を追記します。

-ms-transform: rotate(-7deg);

いつまでたってもIEは気が抜けませんね(^_^;)
ブラウザ間の調整をしなくて良くなる日が来る日を願って・・・ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Google Web Designer って・・・

2013年10月08日 web関連HTML5・CSS3
Google Web Designer って・・・
Google Web Designerってツールのβ版が公開されたようなので、触ってみました。Web Designerって名前が現在の私のイメージとは合わないのですが、Google的には、このツールでサイト一式作れるぜってことなのでしょうか(・・;) Google Web Designerとは 以下、Googleによる、このツールの説明です。Google Web Designer は、…
「Google Web Designer って・・・」をはてなブックマークに追加

お名前.com VPSのメールサーバ設定

2011年06月11日 web関連
メール関連のサービスを起動お名前VPSのメモです。 とりあえず、メールの送受信を正常に行うには、以下のサービスを全部起動しておく。amavisdclamd.amavisddovecotpostfixメールクライアントの設定受信メールサーバメールサーバ:pop.ドメイン名アカウント:メールアドレスパスワード:メールアドレスのパスワード送信メールサーバメールサーバ:smtp.ドメイン名アカウント:メー…
「お名前.com VPSのメールサーバ設定」をはてなブックマークに追加

Twitter API を使わずにプロフィール画像を取得する

2011年07月29日 web関連twitter API
Twitter APIを使っていると、プロフィール画像の取得だけで、さくさく利用限度が減って行きます。 公式のAPIを使わず、もっと簡単に画像を取得出来る方法があるようなので、ご紹介。 …
「Twitter API を使わずにプロフィール画像を取得する」をはてなブックマークに追加

WordPress のURLの末尾のスラッシュ(トレイリングスラッシュ)を追加、または削除する

2024年03月03日 web関連WordPress
https://runebook.dev/ja/docs/wordpress/functions/untrailingslashit
「WordPress のURLの末尾のスラッシュ(トレイリングスラッシュ)を追加、または削除する」をはてなブックマークに追加

IE6,IE7,IE8のレイアウトなど、見た目をチェックするツール(Windowsのみ)

2012年02月09日 web関連
WEBサイト制作をしていると、IE6のような古いブラウザのチェックが必要な場合が多いですが、普段使っているPCには入っていないという場合も多いので、どうしたものかな〜〜とお困りの方も多い(最近はそうでもないのかな)のでは、ないでしょうか。 普段私は、IETesterやAdobeR BrowserLabなどのツールを使って確認することが多いのですが、動作がおかしかったり、重かったりで、いまいち、コ…
「IE6,IE7,IE8のレイアウトなど、見た目をチェックするツール(Windowsのみ)」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy