WordPressで記事IDからリンクURLを設定するには、以下のようにすることが多かったのですが、先日、作ったサイトでは、以下のようなコードをコピペする回数が多く、もう少し簡単に使い回したかったので、IDだけ設定して、リンク先のURLも、リンク先ページ名も自動で表示する関数を利用しました。
こんな感じのコードでヘッダーやフッターにリンク設置していた
[php]<a href=&qu…
http_build_query
PHPで配列をGET送信するには、「http_build_query」を使って、URLエンコードされたクエリ文字列を生成します。サンプルコード
<?php $data = array('foo', 'bar', 'baz', 'boom', 'cow' => 'milk', 'php' =>'hypertext processor'); echo http_build_query($data) ; //出力:0=foo&1=bar&2=baz&3=boom&cow=milk&php=hypertext+processor echo http_build_query($data, 'myvar_'); //出力:myvar_0=foo&myvar_1=bar&myvar_2=baz&myvar_3=boom&cow=milk&php=hypertext+processor ?>
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。