2011年11月28日 WordPress
現在表示中のページ(記事)の親カテゴリIDを表示させます。
<?php
// 現在のカテゴリ-を配列取得
$cat_now = get_the_category();
// 親の情報を$cat_nowに格納
$cat_now = $cat_now[0];

//category_parentを$parent_idに格納
$parent_id = $cat_now->category_parent;

//親カテゴリ-IDを表示
echo  $parent_id;
?>

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する

2013年10月03日 WordPressphp
WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する
WordPressには、is_front_page() 、is_single() など、様々な条件分岐タグが用意されていますが、子ページかどうかを判別するタグはデフォルトでは用意されていないようなので、調べてみたら、WordPress Codex内にいくつかのパターンが説明されていたので、まとめてみます。 パターン1 判別したい箇所に以下を記述 [php]<?php glob…
「WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する」をはてなブックマークに追加

WordPressで$postなどのグローバル変数を保持する

2011年06月14日 WordPress
ちょっとタイトルじゃ分かりづらい(少なくとも僕は。。)ですが、WordPressをカスタマイズしているとサイドメニューにカテゴリ一覧を出したり、ページ一覧を出したり、サブカテゴリや、サブページを出したり、、、、など色々することが多いと思います。…
「WordPressで$postなどのグローバル変数を保持する」をはてなブックマークに追加

WordPressのテーマをウィジェットに対応させる

2013年10月06日 web関連WordPressphp
WordPressのテーマをウィジェットに対応させる
Wordpressで自作のテーマを作った場合などは、自分でウィジェットを利用可能にしない限り、ウィジェットは利用出来ません。このサイトのテーマは自作なのですが、今までウィジェットは使う機会がなかったので、未対応のままになっていました(:_;) 今回は、サイドにWordPress Popular Postsプラグインの人気記事一覧を表示させたかったので、調べてみましたよっ!ってことで、ウィジェ…
「WordPressのテーマをウィジェットに対応させる」をはてなブックマークに追加

カテゴリIDからカテゴリ名またはスラッグを取得する

2012年01月24日 WordPress
<?php //カテゴリIDからカテゴリ情報取得 $category = get_category('123'); //カテゴリ名表示 echo $category->cat_name; //スラッグ名表示 echo $category->slug; ?> …
「カテゴリIDからカテゴリ名またはスラッグを取得する」をはてなブックマークに追加

advanced custom fieldの値を更新

2020年02月10日 WordPress
[php] update_field( 'フィールド名', '値', $post_id );[/php] 参考 : https://developers.wano.co.jp/1373/
「advanced custom fieldの値を更新」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy