2014年08月27日 WordPressphp
WordPressでカテゴリ一覧を表示させるには、wp_list_categoriesというテンプレートタグがありますが、出力結果が思い通りにならないことが多いので、get_termsを使って、カテゴリ一覧を表示させる方法です。

カテゴリ一覧を表示させる

get_termsでカテゴリ情報を取得するには、最初の引数にcategoryを指定します。

echo '<ul>';
    $terms = get_terms( 'category', 'orderby=count&hide_empty=0' );
    foreach($terms as $value):
echo '<li><a href="'.get_category_link($value->term_id).'">'.$value->name.'('.$value->count.')</a></li>';
     endforeach;
echo '</ul>';

タグ一覧を表示させる

タグ一覧の表示は、上記のカテゴリ一覧を表示させるコードのcategoryの箇所をpost_tagに、get_category_linkget_tag_linkに変更すれば、タグの一覧を表示させることが出来ます。

echo '<ul>';
    $terms = get_terms( 'post_tag', 'orderby=count&hide_empty=0' );
    foreach($terms as $value):
echo '<li><a href="'.get_tag_link($value->term_id).'">'.$value->name.'('.$value->count.')</a></li>';
     endforeach;
echo '</ul>';

引数

引数の形式は、orderby=count&hide_empty=0の形式でも、配列形式でもかまいません。

配列形式の場合

$args = array(
  'orderly' => 'count',
  'hide_empty' => 0
);

   $terms = get_terms( 'post_tag', $args );
関数リファレンス/get terms
関数リファレンス/wp parse args

余談・・・

カテゴリの一覧表示とタグの一覧表示が並んでいるようなサイトを作ったりする場合は、PHPコードが見づらくなるので、以下のようにオリジナル関数を作って、使うことも有ります。

functions.php

function my_get_terms($term,$args){ 
echo '<ul>';
    $term = get_terms( $term, $args );
    foreach($term as $value):
    if($term == "category"):
      $url = get_category_link($value->term_id);
    elseif($term == "post_tag"):
      $url = get_tag_link($value->term_id);
    endif;
echo '<li><a href="'.$url.'">'.$value->name.'('.$value->count.')</a></li>';
     endforeach;
echo '</ul>';
}

出力側.php

my_get_terms('category','orderby=count&hide_empty=0');

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

WordPress archive.phpで記事数を設定する

2011年06月24日 WordPressphp
WordPress をカスタマイズしていると、トップページでは○件、アーカイブは○件など、表示する記事件数を変えたい事があよくあります。そういう場合の対処法です。 今回は、テーマ内のarchive.phpを修正する事で対応します。 …
「WordPress archive.phpで記事数を設定する」をはてなブックマークに追加

WordPress 投稿画像のアップロード時にサイズを指定

2011年05月26日 WordPress
Resize At Upload を使うことで、アップロード時にサイズを指定することが可能になります。 具体的には、iPhoneなどからの画像をそのままアップすると最大サイズで投稿され、フルサイズの画像が大きすぎるという時などに便利です。 もともと、サムネイルは投稿に挿入する際にサイズ指定できますが、クリックされた後のフルサイズは、管理画面から画像をトリミングするなどしなければ、思いどおりのサ…
「WordPress 投稿画像のアップロード時にサイズを指定」をはてなブックマークに追加

PHP フォーム入力された文字エスケープ

2011年08月04日 php
PHPでフォームを作る場合、INPUTやTEXTAREAを使いますが、そこから受け取る内容はエスケープする必要があります。受け取ったまま表示したり、DB登録なんかをしてしまうと、思わぬトラブルにみまわれることになります。 …
「PHP フォーム入力された文字エスケープ」をはてなブックマークに追加

WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する

2014年08月11日 web関連WordPress
WordPressのウィジェットに個別のid,classを設定して、違うデザインを適用したい場合は、functions.php内でサイドウィジェットを有効にする設定項目の「before_widget」の箇所を以下のように変更します。 [php]register_sidebar(array( 'name' => 'side-widget', 'before_wid…
「WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する」をはてなブックマークに追加

WordPressにtwitterのログを自動投稿するプラグイン

2011年05月29日 WordPress
タイトル通り、Twitterの一日分のツイートをWordPressへ自動投稿してくれるプラグインについてですが、tweet digestというプラグインを使っていたのですが、これを有効にすると、他のプラグイン(SyntaxHighlighterやフロントエンド・エディタなんか)が動かなくなる事が分かったので、Twitter Toolsに変更しました。 なので、Twitter Tools の使い方…
「WordPressにtwitterのログを自動投稿するプラグイン」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy