2013年10月21日 WordPressjQuery・javascriptphp

ホームページやブログの記事なんかにスター評価を表示させたい場合は、jQuery Ratyで簡単に設定出来ます。
jQuery Raty – A Star Rating Plugin

ダウンロード

スクリーンショット 2013-10-21 16.35.27

まずは、必要なファイルを以下からダウンロードします。ダウンロードしたファイルを解凍して、jquery.raty.min.jsとimgフォルダ(星の画像)を任意の場所にアップロードします。
Raty on Github

ヘッダーでjsファイルの読み込み設定

jQueryファイルとratyのjsファイルをヘッダーで読み込みます。

jQuery読み込み
1
<script type="text/javascript" src="/js/jquery-1.9.1.min.js"></script>
Raty読み込み
1
<script type="text/javascript" src="/js/jquery.raty.min.js"></script>
Ratyの設定
この場合は、Ratyを設置した箇所にスコア3なので、星が3つだけ色づいたレーティングが表示されます。 スクリーンショット 2013-10-21 16.48.23
1
2
3
<script type="text/javascript">
    $('#star').raty({ score: 3 });
</script>

表示したい場所にコードを設置

以下のコードをレーティングを設置したい場所に記述します。
1
<div id="star"></div>

複数レーティング、動的表示

ページ内に複数のレーティング表示をしたい場合や、PHPなどで動的に表示させたい場合は、スコアをHTML側で設定するようにしてやれば簡単です。

read only、サーバ上の画像のパスは任意、スコアを動的に設定する場合
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
<script type="text/javascript">
    $(function() {
            $('#star').raty( {
             readOnly: true,   //閲覧者によるスコアの変更不可 
             score: function() {
                return $(this).attr('data-score');
             },
             path:  'http://your-server.com/img/' //サーバ上のRaty画像のパス
});
        });
</script>

表示させたい場所に設置

1
2
3
<div id="star" data-score="<?php echo $score1 ;?>"></div>
<div id="star" data-score="<?php echo $score2 ;?>"></div>
<div id="star" data-score="<?php echo $score3 ;?>"></div>

コード内にも説明がありますが、readOnlyをtrueにすると閲覧モード(投票機能なし)、scoreの設定は、HTML側のdata-scoreの値($score1,$score2,$score3)でレーティングスコアの設定、pathの項目で星画像のパス設定、といった感じです。これなら、PHPで動的にレーティング表示させるのも簡単に実装出来ますね。

この投稿へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

jQueryでモーダルウインドウを表示させる

2011年08月05日 jQuery・javascript
prettypopinというプラグインを使えば、簡単にモーダルウインドウを表示させることが出きます。 …
「jQueryでモーダルウインドウを表示させる」をはてなブックマークに追加

【無料】IPから国番号、組織情報、位置情報などを取得可能なサービス

2022年10月26日 php
使い方 ip2location.io 使い方は簡単で、上記サイトに無料アカウント登録し、API KEYを取得します。 API KEYと情報を取得したいIPをパラメータに設定して、 以下のURLにアクセスすれば、情報が取得できます。 [php]https://api.ip2location.io/?ip=218.42.223.17&key=【API KEY】&ip=【IP】…
「【無料】IPから国番号、組織情報、位置情報などを取得可能なサービス」をはてなブックマークに追加

WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など

2022年11月16日 web関連WordPressjQuery・javascriptphp
投稿関連 ページID 取得・表示 [php]<?php $post_id = get_the_ID ( ) ; echo $post_id; ?>[/php] リンク取得・表示 [php] <a href="<?php echo get_permalink( 99 ); ?>">リンクテキスト</a> [/php] …
「WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など」をはてなブックマークに追加

WordPressのオリジナルテーマのサムネイル作成

2013年11月06日 web関連WordPress
WordPressでオリジナルのテーマを作る時は、テーマ名などはstyle.css内にコメントで設定。 管理画面の外観>テーマのページに表示される、個々のテーマのサムネイル画像は、ファイル名「screenshot」、形式はPNG/JPEG/GIFのどれかにして、サイズは 300×225pxで作成。 http://wordpress.nyamuh.com/cont/base/base.htm…
「WordPressのオリジナルテーマのサムネイル作成」をはてなブックマークに追加

WordPressのテーマをウィジェットに対応させる

2013年10月06日 web関連WordPressphp
WordPressのテーマをウィジェットに対応させる
Wordpressで自作のテーマを作った場合などは、自分でウィジェットを利用可能にしない限り、ウィジェットは利用出来ません。このサイトのテーマは自作なのですが、今までウィジェットは使う機会がなかったので、未対応のままになっていました(:_;) 今回は、サイドにWordPress Popular Postsプラグインの人気記事一覧を表示させたかったので、調べてみましたよっ!ってことで、ウィジェ…
「WordPressのテーマをウィジェットに対応させる」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy