2012年02月02日 jQuery・javascript

jquery.ajaxComboBoxとは

jquery.ajaxComboBoxとは、フォームのテキスト入力の際に、候補をサジェストしてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードおよび、使用方法は配布元のサイトからお願いします。

jquery.ajaxComboBox

このプラグインをデフォルトで使っていると、指定したフィールドの値が重複している場合は、同じ候補が複数表示されてしまいます。

今回は、その重複を削除する必要があったので(というか、候補をあげる機能なので、多くの場合、重複は不要かもしれません)、その方法をφ(`д´)メモメモ…

ajaxComboBox.phpを編集する

60行目あたりのSELECT文を編集します。
$query .= "SELECT $select_field ";
↑これを以下のように変えれば、重複がなくなります。
$query .= "SELECT DISTINCT $select_field ";

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

IE6で透過pngを表示させる。DD_belatedPNG

2012年02月14日 web関連jQuery・javascript
DD_belatedPNG 先日、でも触れましたが、DD_belatedPNGというjavascriptを使って、IE6で透過pngを表示させてみました。 DD_belatedPNGの入手 以下のサイトにいって、DD_belatedPNGをダウンロードします。以下のサイト内を下へスクロールしていくと、左のサイドバーにDD_belatedPNG 0.0.8a releasedというリンクがあり…
「IE6で透過pngを表示させる。DD_belatedPNG」をはてなブックマークに追加

jQueryを使って、文字をゆっくり消す

2011年06月15日 jQuery・javascript
jQueryのfadeOutを使って、クリックされた文字をゆっくり消します。 サンプルも設置しているので、ご確認ください。 …
「jQueryを使って、文字をゆっくり消す」をはてなブックマークに追加

javascriptでGETパラメータを取得する

2012年02月02日 jQuery・javascript
javascriptでGETパラメータを受信するには以下の関数を使うと簡単です。 関数を定義する 以下のコードをコピペしてください。 [php]function getUrlVars() { var vars = [], hash; var hashes = window.location.href.slice(window.location.href.indexOf('?')…
「javascriptでGETパラメータを取得する」をはてなブックマークに追加

IE6をHTML5に対応させる

2012年02月14日 HTML5・CSS3jQuery・javascript
IEのHTML5対応状況 IE6だけでなく、IE8以下は全てHTML5に対応していません。 それを対応させるために「html5.js」というjavascriptを読み込ませます。 使い方は簡単で以下のコードをタグの前の内に記述します。 [php] <!--[if lt IE 9]> <script src="//html5shim.googlecode.com/…
「IE6をHTML5に対応させる」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy