2021年04月30日 web関連youtube
youtubeで海外のチュートリアル動画などを見ていて、動画が変わるたびに翻訳の設定を、自動翻訳、日本語と設定することが手間だったので、自動翻訳の言語を日本語に固定する方法がないか調べました。 Chromeの拡張機能をつかい、Chrome上でUserSriptを実行させて、Youtubeを開いた時に、スクリプトが自動で、自動翻訳字幕の日本語を選択するといった感じになります。 Windows 10 × chromeでの設定です。

拡張機能をインストール

以下のリンク先を開いて、「Chromeに追加」ボタンを押して、拡張機能を追加します。 拡張機能「Tampermonkey」をインストール

スクリプトのインストール

以下のリンクからスクリプトページを開きます。 YouTubeで自動翻訳字幕(日本語)を常にオン スクリプトをインストールのボタンをクリックします。 Tampermonkeyの画面になるので、インストールをクリックします。 Tampermonkey上で「インストール済み UserSript」というタブメニュー内に、以下の画像のように「YouTubeで自動翻訳字幕(日本語)を常にオン」というスクリプトが有効になっていれば、インストール完了です。 あとは、普通にYouTubeを開いて動画を見るだけで、翻訳が可能な場合は勝手に自動翻訳を日本語に設定してくれます。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Twitter for Mac’s developer consoleの設定

2014年07月18日 web関連twitter API
Twitter for Mac’s developer consoleの設定
ちょうど設定してみたので、メモ。 まだ触ってないので詳しく分かりませんが、Twitter for Mac's developer consoleというのは、Twitter APIのテストが可能なのようです。 WEB版のコンソールもありますが、Twitter for Mac's developer consoleの方がサクサク動くらしいです。 DEVサイトにログイン、APP登録 まず…
「Twitter for Mac’s developer consoleの設定」をはてなブックマークに追加

HTML上に配置した画像に隙間が出来るときの対処法

2012年02月10日 web関連
配置した画像に余計な隙間(スペース)が出来る HTML上に画像を配置したときに、予期せぬスペースが出来るときってありませんか?(画像参照)単純に配置しただけなのに・・・と思うのですが、そんな時はCSSを以下のように設定することで解決できます。 解決策 CSSファイルに以下の設定を記述する。 [php]img { vertical-align: top; }[/php] …
「HTML上に配置した画像に隙間が出来るときの対処法」をはてなブックマークに追加

safariでowl carouselのスライド時にフォントが細くなる現象の解決策

2015年03月19日 web関連jQuery・javascript
レスポンシブ対応でとても重宝しているowlカルーセルですが、safariでは、スライド時に、フォントが細くなったり、太くなったりして、点滅するような現象が起こっていました。 iOSのchromeでも同じ現象が起こるらしいのですが、未確認。 …
「safariでowl carouselのスライド時にフォントが細くなる現象の解決策」をはてなブックマークに追加

photoshopでfavicon(icoファイル)作成

2012年01月23日 web関連
icoformatICO Formatプラグインを追加 Photoshopでは、icoファイルを扱うことができないので、以下のプラグインをインストールして、icoを作成・保存出来るようにします。 Photoshop icoformatICO (Windows Icon) Format Plugin プラグインをダウンロード、解凍したら、ICOFormat pluginというファイルを、「Ap…
「photoshopでfavicon(icoファイル)作成」をはてなブックマークに追加

WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する

2014年08月11日 web関連WordPress
WordPressのウィジェットに個別のid,classを設定して、違うデザインを適用したい場合は、functions.php内でサイドウィジェットを有効にする設定項目の「before_widget」の箇所を以下のように変更します。 [php]register_sidebar(array( 'name' => 'side-widget', 'before_wid…
「WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy